静岡市の駅周辺にありました、セガ静岡が新しくなり2022年2月にオープンしました。
セガ静岡に行ってみましたら、以前山梨県までいって遊びました
ふわふわドーム
が静岡市にもできていました!
“静岡駅周辺セガ静岡に子供の遊び場ふわふわドームがある” の続きを読む一度、地元焼津から出たが結局、地元焼津に戻ってきた子育て世代焼津ブログ
静岡市の駅周辺にありました、セガ静岡が新しくなり2022年2月にオープンしました。
セガ静岡に行ってみましたら、以前山梨県までいって遊びました
ふわふわドーム
が静岡市にもできていました!
“静岡駅周辺セガ静岡に子供の遊び場ふわふわドームがある” の続きを読む昔、安倍川上流にあります、足久保川が干上がった時に、
一部、水が残った水溜りのような場所で、川魚がたくさん取れたことがあり、
冬の時期ですが静岡市の足久保川まで子供と魚取りに行ってきました。
“安倍川上流足久保川の干上がる時期に魚取り” の続きを読む博多のもつ鍋や明太子が食べれるお店「やまや」でランチしたいと思ったのですが、
子供連れでもランチできるのかやまやの店員さんに聞いてみました。
“博多もつ鍋 やまやは小学生低学年の子供連れランチには難しい” の続きを読む私の子供が、冬でもプールプールというので、今でもプールに行きます。
ただし、室内温水プールです。
冬場にプールに行くのに、焼津付近の室内温水プールの温かいオススメ順で紹介します。
“焼津市付近の冬場でも温かい温水プール” の続きを読む静岡市清水のドリームプラザに行きました時に、飴細工という珍しい実演販売を見ました。飴細工は、昔屋台で見たという人もいるようなのですが、私は初めて見ました。
そして、私の子供もアートな飴細工に釘付けになってしまいました。
“アートな飴細工を清水ドリプラで実演販売していました” の続きを読むシュークリーム専門店のビアードパパは全国展開していますお店ですけど、静岡県では5店舗しか無いですね。私の近所では、
です。静岡駅に行ってきたので、せっかくなのでお土産としてシュークリームを買って帰りました^^
“静岡駅に行ってきましたお土産にビアードパパのクッキーシューを購入” の続きを読む静岡気民はおでん好きでは無いですか?
私も、子供も大好きです。
焼津市には焼津おでんというものがあり、静岡市には静岡おでんというものがあります。両方の一致している点は、黒はんぺんがおでんに入っている点ですかね^^
焼津おでんとは少しだけ違う静岡おでんを静岡駅の海ぼうずで食べてきました。
“静岡おでんの進化系半熟卵を静岡駅の海ぼうずで食べてきました” の続きを読む静岡科学館るくるに遊びに行ってきました。
るくるには、まっくら迷路という、子供に体験させたい展示物がありまして、今回、まっくら迷路目的で、静岡科学館るくるに行ってきたのですが・・・
静岡市の用宗港の近くに昔からありそうなケーキ屋さんがあります。
用宗の人づてに、美味しいというお話を聞きケーキを買いに行ってきました。
ケーキと言うより、焼菓子屋さんのようですね。
焼津から用宗に行くにあたり、車なので問題は駐車場がどこにあるかですね。
“用宗のケーキ屋さん焼菓子工房アンジェは駐車場もあります” の続きを読む静岡市の用宗港近くに沈没船のような海賊船のような、大きな難破船が海岸近くの砂浜に埋まっている公園があります。公園ですので、無料ですし、駐車場も無料でたくさん(200台くらい)あります。
それ以外にも噴水や水辺もあり、小さい子供と遊びに行きますと非常に楽しく外で遊べる広い公園ですね!