自転車でサイクリングついでに(子供と二人乗り)、焼津市の瀬戸川で、西焼津近くの豊田橋から150号バイパス当たりまで土手を走り、
- 魚影がないか
- 魚を捕まえられないか
見て回りました。
“焼津瀬戸川の豊田橋から150号バイパスまで魚がいないか見てみました” の続きを読む一度、地元焼津から出たが結局、地元焼津に戻ってきた子育て世代焼津ブログ
自転車でサイクリングついでに(子供と二人乗り)、焼津市の瀬戸川で、西焼津近くの豊田橋から150号バイパス当たりまで土手を走り、
見て回りました。
“焼津瀬戸川の豊田橋から150号バイパスまで魚がいないか見てみました” の続きを読む水槽・アクアリウムをやり始め、川や池を良く見るようになりました^^
子供の頃に飼っていました、タナゴを取りたいと思い、近くの小川とかも眺めていますが、最近は川魚どころか、ザリガニも見かけないですね、、、
ということで藤枝市の青池ならば何か生き物がいるかと思い行ってきました。
“藤枝市青池公園に魚取りに行ってみましたが” の続きを読む焼津市の瀬戸川を上流に行きますと、朝比奈川と分岐しますね。
藤枝市岡部町あたりの朝比奈川に子供と一緒に川遊びに行ってきました。川エビを捕まえたり、小魚を捕まえたり、楽しかったです。
静岡県焼津市に、まるで御前崎の磯遊びのようなことが出来る整備された公園があります。
それは親水公園「ふぃしゅーな」※と呼ばれています。整備された公園なので、磯遊びではなく水遊びですね。
子供と一緒に行くと楽しいですけど、夏場はやっぱり暑いです^^
※ずっと魚の「フィッシュ」から「ふぃっしゅーな」だと思っていましたが実は「ふぃしゅーな」でした。
“焼津を楽しむ親水公園ふぃしゅーなで子供と磯遊び・水遊び” の続きを読む焼津市で「てんとう虫」と言いますと焼津市石津にありますハンバーグ屋さんを思い浮かべたり、また今は無いですが東小川のケンタッキー近くにありました子供服の「てんとう虫」を思い浮かべるかもしれませんが笑
今回は、昆虫のてんとう虫の話です^^
無料で最高の公園だと思いました山梨県の富士川クラフトパークでした。
富士川クラフトパークでランチしようとしますと、富士川クラフトパークにありますレストランスヴニールになります。
今回、 スヴニール でランチをしてきました。
こんな公園が無料であるんですね!
知り合いから教えてもらい、行ってきましたが驚きました!!!
山梨富士川クラフトパーク、最高の公園でした。
前の記事では、親である私が良かったポイントでしたが、
実際、子供が富士こどもの国に「また行きたい」というほど楽しんだのは別の遊び場でした。
富士こどもの国の記事の続編です^^
富士こどもの国に、子供が楽しんでもらうために行ったのですが、親である私が最も楽しいというか良かった経験がカヌー体験でした。
迷路好きの私ですが(子供ではないです笑)
子供にも迷路で楽しんで欲しいと思いまして、富士こどもの国に行ってきました。
2019年秋の富士こどもの国では、ススキの迷路が開催されていました。