最終記事更新日: 2021年10月7日
焼津市の公園の中で、清見田公園は特徴的ですよね。
そして、私の子供が焼津の中で一番気にっている公園です。
もくじ
私の子供の一番のお気に入りはターザンロープです
私の子供の一番のお気に入りはターザンロープです。
なかなかターザンロープのある公園は無いのではないでしょうか?焼津市にはあります^^
ターザンロープの後ろにはバスケットコートがあります
そんなお気に入りのターザンロープの後ろには、バスケットコートがあります。
これは、中学生くらいが遊んでいますね。
バスケットコートがある公園は珍しいですが、私の子供はまだまだ大きくならなくては楽しめないですね。
そう言われてみますと見ますと、焼津港まつりではストリートバスケット大会がありました、焼津市はバスケットにも力を入れているのかもしれませんね^^
横幅が広くて大きな滑り台も特徴的です
こんな横幅が広くて大きな滑り台も、清見田公園意外見たことがありません(私の近所では)。
とても特徴的で、楽しんでいる子供が沢山います。
恐怖、この日は滑り台の滑り終えたその先に水たまりがありました。
滑り台の降りた先は、普段は砂場なのですが、
この日は、その砂場に水たまりが出来ていました、、、
勢いよく滑りすぎると、水たまりにそのまま突っ込んでしまうという恐怖の滑り台でした、、、
夏場は噴水の水場で水遊びが出来ます
噴水と言っても、入れませんが
夏場は清見田公園の水場で水遊びが出来ます。
もっと、噴水が楽しいと良いのですが噴水では遊べません、小さい子供用の水遊び場ですね。
小さい子供用の小さい滑り台とか遊具もあります
幼稚園児より小さい子供も遊べる小さい滑り台や遊具もあります。
まあ、幼稚園児の今でもここで遊びますけど^^
駐車場は無料です。焼津文化会館の広い駐車場が利用できます
駐車場は清見田公園にも付いていますが、台数が少ないです。
しかし、清見田公園の横は焼津文化会館や焼津市立図書館です、焼津文化会館の広い駐車場を無料で使えますので、行きやすい焼津市の公園ですね^^
僕が子供の頃はよくここの大きな滑り台に砂場の砂を撒いて段ボールに乗って滑るのが流行ってました。普通に滑るよりもエキサイティングで面白かったですが危険でもあるので今は禁止されているかもしれませんね。
焼津は市長がバスケ好きなので今後もバスケ関連に力を入れていくかもしれませんよ(^-^)
>焼津のウサギさん
そんなエキサイティングな滑りをしていたのですね^^;
段ボールは滑りそうですね。
今ではやっている方はいませんでしたが、禁止されているかもしれませんね^^;
少し前に気づきましたが、(幼稚園の)体操ズボンは凄く滑ります!驚くくらいに。
私の子供は、体操ズボンで滑る時は、滑った後に怖がってしまいます、、、
一時期、滑り台恐怖症になってしまい、やっと普通に滑り台で遊べるように戻ってくれて良かったです。
バスケットボールは、焼津市長が好きなのですね、知りませんでした。
ここもよく行きましたよ。文化センターの隣なので(笑)おはようございます。 清見田公園。東海道線の列車が見えます。これがポイントで、そして飲食スペースもある。天気のいい日にちょっとした食べ物を持ち込んでここで飲食するのも、悪くはない。ピアゴ大覚寺などであらかじめ買い込んでね。文化センターの二階にも飲食スペースがありますがね。図書館では飲食スペースがないので、公園の飲食スペースか文化センターの二階の飲食スペースで済ませるしかない。まあ、家であらかじめ飲食すればわざわざここで飲食する必要はありませんが(笑) 子どもが公園で遊ぶ。健全でいいことですよ。服はすぐぼろぼろになりますし、頻繁に修復の手間隙はありますが。裁縫は意外とむずかしいんですよ。私は手先か不器用なので、服の修復をまとめて頼まれると本当に苦手です(笑)焼津っ子さんは手先が器用ですか。子どもが公園で遊ぶことはいいことですが、その分、服がぼろぼろになりますので、どうしても修復の手間隙があります。まあ、ネットで陰湿な遊び方を覚えるよりは公園で遊ぶほうがいい。ネットは使い方次第でおかしくなりますので(変なサイトに入ると面倒なことになる)子どもがのちのち覚えるときは注意がとにかく必要ですね。 あと、先週静岡に出張で行きました。1日だけ。もちろん新幹線(子どもが喜びます(笑))。静岡は確かにいいところですが、大阪から本当に遠い。400キロも離れると行き来が大変。静岡および焼津の情報はここが本当に頼りなので、これからも定期的な情報提供よろしくお願いいたします。いつもありがとうございます(^_^)v
>悦世さん
文化センターの隣ですね^^電車も見えますね。
無料駐車場もあるので程よく家族が集まって遊んでいますね。
焼津文化会館には、あまり入ったことがないのですが、ホールは飲食は厳禁ですがホワイエは飲食がOKなんですねー。
http://www.yaizu-kosya.jp/yaizubunka/shorui/docs/hall_shiori.pdf
たまには、清見田公園でピクニック気分で飲食も良いかなと思いましたが、
焼津市も今週末位から、少し寒くなってきました^^;