最終記事更新日: 2017年12月12日
※ 残念ながら2017年12月現在、室内砂場は無くなってしまいました。
ここは良かったですねー!
藤枝市と違って有料なんですが、それでも良かったです。
- 島田市民の大人、お値段100円
- 市外の大人、お値段200円
- 子供はみんな無料
島田市のこども館・プレイルーム「ぼるね」に屋内砂場あり!
今回初めて行って来たんですけど、子供が非常に気に入りました。
確かに良かったです^^
室内のプレイルームはこの暑い夏の時期は嬉しいですね^^
島田市いいですねー、やりますねー、うらやましいです、、、
室内で砂場遊び出来るところを探していた
実は室内で砂場遊び出来るところを探していました。
今回は、知らずに行ったんですけど、見つけちゃいました!
何故室内砂場が良いかというと、外の砂場だと、きっと猫の糞とか猫のおしっことかありそうじゃないですか?
子供が砂場好きなので外の砂場でも遊びますが、衛生的に考えて室内の砂場があったらそっちの方が良いと思いました。
結局、実は家の中で遊べるキネティックサンドとかも買っちゃったんですけどね、、、
無料の藤枝市プレイルーム「キッズパーク」より断然広い
藤枝市の蓮華寺池公園にある「キッズパーク」が無料で良かったんですけど、
有料な分、島田市のプレイルーム「ぼるね」はもっといいですね。
広いし、遊具も藤枝市よりいっぱいだし。
島田市 > 藤枝市 >> 焼津市
ですね、、、正直、子供の今の時期は他市がうらやましいです。
やはり焼津から遊びに来ている子供がいた。魚河岸シャツ
島田市はそれでもちょっと焼津から離れているので、焼津から来る人は少ないかなーと思っていたんですけど、いますね焼津市から来ている子供も。
直ぐにわかります、子供が魚河岸シャツを着ているから笑
うちも、焼津から進出してきたことがわかるように魚河岸シャツを着ていったらお友達になれるかなー?笑
施設は有料ですが駐車場は無料
施設は有料ですが、駐車場は無料の駐車場がありました。
しかし、少しプレイルームから離れていて(5分くらい歩きます)、初めての人はわかりづらかったです。
無料の駐車場は、島田駅北口から、ずっと線路沿いに進みサンドラックが見えたら、その向こう側にあります。
あまりに小さい子の場合は、プレイルーム近くの有料駐車場の方が楽かもですね。
初めて行く方への知っておいた方が良い注意点・ポイント
今回、私も初めて行って知らないことだらけだったんですけど、以下を覚えました
- チケットを受付の窓口で買う
チケットは下駄箱をグルって回って、普通の受付で人から買います。そしてプレイルームに入場するときに手渡します。
- プレイルームへカバンといった荷物は持ち込めない
ロッカーに預けます。ロッカー代は100円ですが戻ってきます。
- 水筒・ペットボトルは持ち込めるが置く場所が決まっている
置く場所、飲む場所が決まっています。なのでペットボトルの場合は名前を書いた札を付けないと、誰のだかわから無くなってしまします(札を貸してくれそうでした)。
- スマホは写真撮影用に持ち込めるが電話禁止!
プレイルームにスマホ持ち込み禁止っぽく書かれていたんですけど、写真撮影用なら持ち込み可でした。良かった。
- 室内砂場で遊ぶにはハンカチもしくはタオルが必須
室内砂場で遊んだ後は手洗いが必要なのでハンカチ・タオルを持った人しか遊べません。ちなみに、長靴を貸してくれまして、足洗は出来ません。