ゴールデンウィークのお出かけに焼津の日帰り温泉「サンライフ」も良かったです。
私は焼津に住むまで、あまり温泉や銭湯が好きな方ではなかったのですが(1年に一回も行かなかった)、今では毎月一回は温泉にいくようになってしまいました。
塩分を含んだ焼津温泉が体を温めてくれまして、
身も心も癒やしてくれるんですよね〜。
“サンライフ焼津のGW子供の日イベントは子供入浴料金無料” の続きを読む一度、地元焼津から出たが結局、地元焼津に戻ってきた子育て世代焼津ブログ
ゴールデンウィークのお出かけに焼津の日帰り温泉「サンライフ」も良かったです。
私は焼津に住むまで、あまり温泉や銭湯が好きな方ではなかったのですが(1年に一回も行かなかった)、今では毎月一回は温泉にいくようになってしまいました。
塩分を含んだ焼津温泉が体を温めてくれまして、
身も心も癒やしてくれるんですよね〜。
“サンライフ焼津のGW子供の日イベントは子供入浴料金無料” の続きを読む静岡県藤枝市にあります、金比羅山緑地公園と瀬戸川の桜トンネルは、
静岡県でも屈指の桜の名所です。
2022年も桜まつりは中止になっていましたが、桜を見に行こうと休日に「金比羅山」に行ってきたのですが・・・
“桜の名所「金比羅山」桜トンネルの駐車場情報” の続きを読む焼津市には、ブルーシートを引いてお花見するような桜スポットはないですけど、
散歩しながら桜をお花見するようなスポットはたくさんあります。
焼津駅からも散歩して歩いていける小石川沿いの桜スポットも
その一つです。
“【焼津花見スポット】焼肉さかい近くの小石川沿い桜(三ケ名)” の続きを読む子供と一緒に、秋の散策に行ってきました。
秋の実や秋探しの探索
に行ってきました。
はじめは、どんぐり探しだったのですが・・・
藤枝市の山には、栗も落ちているんですね!
知り合いが借りている畑で、さつまいもがなったということで、
子供と一緒に、
芋掘り体験
に行ってきました。
幼稚園とか小学校でも芋掘りをしますね。
子供は丁度小学校でも芋掘りをしてきていました。
私は川魚のカワムツを捕まえ、家の水槽で飼育しているのですが、飼育して一年くらい経った
7月8月の夏場に急にカワムツが弱ったり死に始めました。。。
この原因は一体なんなのでしょうか?
“【カワムツ飼育】夏場に弱る・死ぬ緊急事態発生” の続きを読む藤枝市には、まだまだ蛍の見れる場所があるようです。
「来年は、この蛍の見れる場所にいきたいなー」
という、スポットが、何個も出てきてしまいました。
そのうちの一つが、ブログのコメントで教えていただいた、藤枝市の金比羅山(こんぴらさん)ほたるの里です。
なんといちご狩りがめっちゃ安い300円で
出来ちゃうのをご存知ですか?
藤枝市のいちご園ジャパンベリーです!
ただし、いちご狩りの終わりのシーズン5月末から6月初旬の時期限定の話です。