小学生の子供を連れて、駄菓子屋さんに行った時に思ったのですが、
駄菓子屋は子供の成長に取っても、知育にとっても、とても良い場所だと思いました。
“駄菓子屋は子供の知育に良いと思う理由” の続きを読む一度、地元焼津から出たが結局、地元焼津に戻ってきた子育て世代焼津ブログ
夏になると、涼しげな海や川に遊びに行ったりもしますが、
悲しい水難事故のニュースもかなり見かけるようになります。
子供の水難事故防止のために、私は以下を意識しています。
“川は海水浴場より危険!夏は水難事故が注意な時期” の続きを読む昔、安倍川上流にあります、足久保川が干上がった時に、
一部、水が残った水溜りのような場所で、川魚がたくさん取れたことがあり、
冬の時期ですが静岡市の足久保川まで子供と魚取りに行ってきました。
“安倍川上流足久保川の干上がる時期に魚取り” の続きを読む子供の身長が120センチにやっと到達しまして、
やっとプールのウォータースライダーの身長制限をクリアし、ウォータースライダーデビューをしました^^
初めてのウォータースライダーは、大洲プールのウォータースライダーでして、
大洲プールに再び遊びに行こうとしたところの、コロナまんえん防止等重点措置のための家族利用不可・・・。
静岡県藤枝市にあります蓮華寺池公園のローラー滑り台が新しくリニューアルされましたね!
これが、ローラー滑り台だけでなく
景色もよく気持ち良い
んです。
“ローラー滑り台で遊ぶ&山登り 静岡県藤枝市” の続きを読む子供と一緒に、秋の散策に行ってきました。
秋の実や秋探しの探索
に行ってきました。
はじめは、どんぐり探しだったのですが・・・
藤枝市の山には、栗も落ちているんですね!
知り合いが借りている畑で、さつまいもがなったということで、
子供と一緒に、
芋掘り体験
に行ってきました。
幼稚園とか小学校でも芋掘りをしますね。
子供は丁度小学校でも芋掘りをしてきていました。
だんだん涼しくなり、公園で遊んだり散歩するのに良い季節になりましたね。
私は、焼津市立図書館に行きつつ、
公園にも行ける焼津市の清見田公園がお気に入りです。
焼津ディスカバリーパークで、
プラネタリウム ポケットモンスター
オーロラからのメッセージ
が開催されているということでしたので、緊急事態宣言も終わりましたし、
子供と一緒に見に行ってきたのですが・・・
2021年7月にオープンした、焼津おもちゃ美術館ターントクルこども館に遊びにって来ました。
近場で、雨降りや暑い日も室内で遊べますし、
小学生低学年以下くらいの子供には良いですね!
焼津市の人は、子供と遊びに来たら友達と会えた、なんとこともあるかと思います。
お友達と一緒に遊びに来るのがオススメです。
“【おもちゃ美術館】静岡県焼津市のターントクル子供館” の続きを読む