焼津のスーパー田子重で、お惣菜を買ってきました。
スーパー田子重は、今CMで今川さん(俳優の神保悟志さんが今川義元になる)が流れていますね。とても面白いですね^^
“田子重の惣菜で焼津だしのかつ丼とポテトサラダ” の続きを読む一度、地元焼津から出たが結局、地元焼津に戻ってきた子育て世代ブログ
焼津のスーパー田子重で、お惣菜を買ってきました。
スーパー田子重は、今CMで今川さん(俳優の神保悟志さんが今川義元になる)が流れていますね。とても面白いですね^^
“田子重の惣菜で焼津だしのかつ丼とポテトサラダ” の続きを読む焼津市にもいろんなスーパーがありますが、もしもお惣菜を買うとしたら私が一番美味しいと思うスーパーマーケットはKOマートです^^
ほとんど揚げ物になってしまいますけど^^;、美味しいです。
私のおすすめ揚げ物お惣菜レパートリーを紹介します。
“焼津のスーパーKOマートの自家製お惣菜は美味しいです テイクアウト” の続きを読むキャッシュレス化は、一気に浸透しましたね。
正直、焼津市のスーパーの一部では、クレジットカード化は無理かと思っていたお店が数種類かありましたが、見事に全部クレジットカード対応・キャッシュレス対応しましたね。
むしろ、今ではクレジットカードが使えないお店の方が少ないです。
KOマートというスーパーをご存知でしょうか?
吉田町から、東には藤枝市・焼津市・静岡市(用宗まで)と展開している地元のスーパーマーケットの一つです。
面白いものを販売していたりするので、時々行きます^^
KOマートも現金払いのみだったと思いますが、クレジット対応から自動現金支払機まで入っています^^
“KOマートのレジもクレジット対応しています” の続きを読むこれは噂話なのですが、私の親がどこの情報なのかわからなく話していました。
また、インターネットで調べて見ますと、やはりそんな噂話が少しだけありました。
大晦日というと、年越しそばですね。
子供の頃を考えてみると静岡市や焼津市でも、年末や大晦日にすき焼きを食べるイメージがありませんでした。
でも、年末になると私は何故かすき焼きが食べたくなる・・・
2018年11月に西焼津のバロー跡地に、
食鮮館タイヨー
がオープンしましたね。
タイヨーもバローグループのようですが、コンセプトが少し違うように感じました。
バローの特徴はPBが多いですが、肉や魚は特徴が少ない感じだったのですが、
2017年、年末に焼津市にあるイオンに行ってきました。
イオンは年末年始も通常営業なんですね。
年末に焼津市のイオンに行ったのは初めてなんですが・・・
まるで焼津市民が行くと来なく来るような(ある一定年齢層以上)。
人気が集まっていたのが、お年賀系の商品ですね。
そして、普通に食材の買い物。
元旦もイオンは営業しているらしいので、
私は焼津に住んでいるので、基本スーパーは焼津市にある
といったお店に買い物に行っていました。
それは藤枝市のスーパー「西友」です。
なんだろう、この違いは。
まあ、外国のスーパーに行ったことは無いんですけどね、、、
コストコなんかをちょっとイメージしました。
そういえばセブンイレブンでおにぎり百円セールをやっていましたね!
意外と、寄ったセブンイレブンの店舗とタイミングが悪くおにぎりがガラガラの時もあるのですが、今回たまたまおにぎりがちょうど入荷した時刻でした。
丁度、おにぎり含み総菜が入ってきていました。
ラッキー!
欲しいおにぎりが100円でゲットできました。
最近発売し始めたばかりだと思うのですが、
私の中で最強のおにぎりがこちら!