実は、ずっとシュレッダーが欲しいと思っていました。
家庭でも、郵送物とかよくよく考えますと個人情報が多い書類はたくさんありますよね。
今まで、気を使いつつも普通に捨てていましたが、
もしも本気で個人情報を狙った場合、このゴミから
金銭に関わる重大なセキュリティ情報はないにしろ、家族含み結構な個人情報が入手できてしまうと思います・・・。
もくじ
家庭用の手動のシュレッダー(アイリスオーヤマ)をついに購入
私の個人情報セキュリティが狙われるとは思いませんが笑、
万が一、情報を直接教えてもいない人が、私の家族の個人情報を知っていたりする想像すると不安になるので、
不安の種はつぶしておこうかと思い、ついに買ってしまいました^^
まさかの子供がシュレッダーに興味津々
購入したのは、アイリスオーヤマの手動で回すハンドシュレッダーです。
ジョーシンで、電動シュレッダーも五千円前後で見かけたのですが、
サイズや、音の大きさや、機械なので壊れた時にどう処分したら良いのだろうと値段も踏まえ考えたところ、
アマゾンで千円程度で売られている手動シュレッダーにすることにしました。
手動なら電動よりは壊れづらいと思いますし、お値段も安いですしね^^
そんなハンドシュレッダーで私がシュレッダーしていたところ、子供がまさかの反応を示しました。
興味津々で「貸して!貸して!」と
言うんです笑
子供が喜んでシュレッダーをする
アマゾンでベストセラー1位のアイリスオーヤマの手動ハンドシュレッダーを購入しました。
子供を喜ばすためでは無かったのですが・・・
まさかの予想外の子供の喜びよう!
シュレッダーを「やらせて!やらせて!」とひたすら進んで、シュレッダーしてくれるんです^^ 楽ちん楽ちん^^
でも、その子供がシュレダーを喜んでやっていた理由は、以下だったんですね・・・
最終的に紙吹雪を部屋中にばらまく
まさかの、部屋中にシュレッダーの紙くずをばらまいたわけです。
ルンバちゃんの餌だと言って・・・。
(ルンバは、自動掃除ロボットです。)
更に言いますと、
子供が紙吹雪のように、上に舞い散らせて
「雪!雪!」
なんて楽しみだしたんです。
子供は髪の毛や服にも紙吹雪が付き、部屋は思いっきり散らかりだしました・・・。
静岡では雪も降らないですし、年末年始の休みですし、まあたまには良しとしました^^;(大掃除していたんですけど・・・。)
シュレッダーの紙くずとルンバの対決の結果は?
最終的に、ルンバを動かし、部屋掃除をし始めたのですが、
さすがに、この紙屑の量なので、大きさ的にルンバでは明らかに掃除しきれないんですけどね^^;
さらに、子供はルンバの上から紙吹雪を掛けて遊んでいます^^;
ルンバは掃除しながら階段下に紙吹雪をこぼす
ルンバを見ていると、
シュレッダーの紙吹雪の大きさでは自動掃除機で吸い込めていなく、
周りにまき散らしていました・・・。
階段にこぼれているのがその証拠です。
そしてルンバはあっという間にストップしてしまいました
さらに、
あっという間にルンバがストップしてしまいました・・・。
ルンバ、ギブアップです。
結果、全然ルンバは掃除できていませんでした
あっという間に、シュレッダーの紙くずにギブアップして停止してしまったルンバですが、
ルンバの掃除機の中を見たところ、全然紙屑が掃除出来ていませんでした・・・。
ルンバのタイヤとか、吸い込み口とかに紙屑がたくさん詰まってしまって、
掃除出来なかったんですね・・・。
つまり、シュレッダーの紙くずVSルンバの結果は、
ルンバの余裕負けでした・・・。
ちゃんちゃん。
ルンバにも限界があるのですねぇ!
勉強になりました。
藤枝っ子さん
ルンバにも限界がありますね。
結構、直ぐです笑。