最終記事更新日: 2022年7月10日
サワガニは、いる時期にはそこら中にいますが、
いない時期には全然見つかりませんよね。
サワガニ捕りができる時期は、いつ頃なのでしょうか?
もくじ
サワガニ捕りができる時期(シーズン)は春から秋

実はサワガニは冬眠してしまいます。
なので、冬のシーズンはサワガニを見つけるのは大変です。
一般的に、サワガニは春から秋の時期の、早朝か夕方あたりの時間に捕まえやすいと言われています。
春といえど4月末5月にはまだサワガニを捕まえれませんでした

春先ならば、もうサワガニもいるかもしれないと、
サワガニがいるスポットに子供と一緒に、サワガニ捕りにいきましたが、
まだ全然いませんでした。
4月末や5月のゴールデンウィークでは、まだ時期的に早かったようです。
サワガニ捕りの狙い目は7月~10月の時期

サワガニ捕りに向いている時期は、具体的には、7月ということでした。
ということで、7月の上旬にサワガニ捕りに行ってきましたが、

非常に小さいサワガニしか捕れませんでした。
小さかったゆえに、蟹を怖がる子供に、さわがにを触らせることが出来たのは、非常に良かったですけど^^;
雨上がりで川の水も少し多く、日が悪かった気もしますが、あまりに小さいサワガニしかいませんでしたので、時期もまだだったのかなと思いました。

また8月に、子供とサワガニ捕りに行ってみようと思います。
8月になりますと、今度は時期的に少し遅く、今後は逆にサワガニを見つけづらくなってしまうという情報もありますが、
また10月になると
サワガニが捕れたりします。
参考:
親子でなろう生き物博士!!サワガニとのかくれんぼに挑戦![富士宮市]|アットエス
サワガニ捕りに「蔦の細道公園」藤枝市と静岡市の境目

私は以前、藤枝市岡部と静岡市の間にあります国一から入った蔦の細道公園でサワガニを捕まえたことがありました。
なので、4月末5月頭のGWに蔦の細道に行ったのですが、

サワガニは一匹も見つけられませんでした・・・。
参考:『沢蟹がたくさんいるので、子供が喜びます。』 つたの細道公園の口コミ by さくらさん | 子供とお出かけ情報「いこーよ」
〒421-1121 静岡県藤枝市岡部町岡部2086

蔦の細道には、駐車場があります。
- 国一にあります道の駅(宇津ノ谷峠おかべ茶屋)に駐車しても良いですし
- 少し細い道に進んだ先にも蔦の細道専用の駐車場があります。

さらにその先にも、3台ほど駐車できる駐車スペースがあります。
蔦の細道は、自然豊かでピクニックもできるような良い場所なんですけど、
知る人ぞしるといいますか、それほど混み合わない
穴場スポットなんです。