最終記事更新日: 2020年2月22日
静岡市にも子供が遊べる施設がありますね。
雨の日でも遊べる室内の施設
- 科学館るくる
です。
私の子供はまだ科学を学ぶ感じではないですが(幼稚園児)^^、意外にも十分楽しんでいました。
子供の入場料(料金)は小学生以上から
科学館るくるの入場料は小学生以上(120円)からです。
さらに、静岡市民の小中学生は無料なんです。うらやましいですね~。
まだ入学前の幼稚園児とかは無料です。
幼稚園児の場合は、大人だけ入場料(510円)が取られるシステムなんですね。大人はさすがに静岡市民とかそれ以外とかで料金が違いませんでした。
エレベーターに乗り入り口は10階
2階で入場料のチケットを購入し
エレベーターに乗り、るくるの入り口は10階です。
10階に付きますと、JRの用な改札の機会があり
チケットをバーコードリーダーにかざすと、るくるに入場できます。
分からないことは、店員さん(?)に聞くと何でも教えてくれます。店員さんが多いですねー(焼津市とは財政の違いを感じます、、、良いですねー、、、)
私のような小さい子を連れた家族から、小学生たち、
中には高校生のデートのような人まで、意外とたくさんの人たちがいました。(やはり家族連れが中心ですね)
目的のまっくら迷路は年齢制限がありました。6歳以上
実は「子供と一緒に入れたら良いなー」と楽しみにしていた、るくるの中で目的のコーナー「まっくら迷路」は、
- 一人でしか遊べなく
- 6歳以上じゃないと遊べない
コーナーでした、、、私の子は、まだ無理でした、、、
もう少し大きくなったら出直してきます。笑
その他のコーナーでも不思議を十分楽しめる
- まっくら迷路と
- ふしぎな音の部屋
は遊べませんでしたが、それ以外でも十分楽しめました。
特に私の子供のお気に入りは「フラッシュ」コーナーでしたね笑
目がちかちかしましたが、まるでディスコのように踊りながら飛び跳ねていました笑
以上、雨の日とかでも遊べるのでまた行きたいなと思いました静岡科学館るくるでした。
