サイトアイコン @焼津に住んでみた

冠水時にトイレが急にボコボコ逆流しそうな音がなり対策してみた

2022年の静岡は台風による冠水被害がヤバかったですね。

焼津市もホントにヤバかったです、焼津に住んで一番ドキドキしました。

家の周りは、ざっと30センチちょっと冠水していました。

お風呂が排水出来なくなっていた

家の庭は水浸しで、近くの小川は見えなくなり川と道路が同じ水位になっていましたが、まだ浸水するほどでは無かったです。

外はどぶ臭く少し臭うような感じがしました(下水の臭いでしょうか?)。

しかし、お風呂の排水をしようとした時に、水が流れずらくなっていました。

そして、急にトイレがゴボゴボ言いだしたんです。

土嚢(どのう)のような水嚢(すいのう)をトイレにした

この下水臭い水が、トイレから逆流してきたら悲惨

と思い、万が一のために対策をすることにしました。

それが、土嚢のような水嚢です。

水嚢は簡単に作れ、ゴミ袋の中に5kg以上の水を入れる事です。

この水嚢をトイレに入れてふさいでおきました。他にも、一階のキッチンやお風呂や洗面所も。

問題は2階のトイレをどうするか?

2階はさすがに水圧の関係で、大丈夫だろうと思ったのですが、この今の状態で驚くことに

2階のトイレもゴボゴボ音がなっていたんです。

怖いです。。。

しかし、2階のトイレまで水嚢で蓋をしてしまうと、この台風の間トイレに行けなくなってしまう問題が発生してしまいますね。

下図は、床下浸水という状況を想定した図です。1階の下部まで満水ということです。このような状況で、上階から汚水を流した場合、どのようになるでしょうか? 汚水は消えてなくなるわけではないので、管の中を重力にしたがって流れていくため、どこかから溢れ出すことになります。その可能性が高いのは、下図で言えば1階のトイレとなります。1階のトイレから汚水を流しても、流れない、もしくは敷地外の汚水が逆流してくることも考えられます。以上が、逆流するときに排水管で起きていることです。

トイレの汚水が逆流する兆候 浸水時のトイレ対応を考える(加藤篤) – 個人 – Yahoo!ニュース

上の参考情報より、一応、2階のトイレは1階のトイレよりも有利なことがわかります。

1階も2階もトイレがわが家であるならば、冠水時、1階のトイレも2階のトイレも使わないことに越したことがないですが、

1階のトイレが水嚢で対策してあれば、2階のトイレはまだ使えるかもしれません(1階が浸水していない前提で)。

ただし、未検証な話ですので実際に試すときはご自身の判断でお願いします。。。

私の場合、結果取り越し苦労で終わったと思われますが、その時は心配でした。

翌日の瀬戸川の写真

モバイルバージョンを終了