最終記事更新日: 2017年10月17日
焼津市の昭和町で行われている七夕祭りに行ってきました!
これはオススメのイベントですね、良かったです。
- 2017年7月28日(金)~30日(日)
もくじ
焼津昭和通り七夕祭りの雰囲気
焼津七夕祭りは、焼津市役所の近くにある
- 昭和通りをメインに
- 神武通りまでで
行われていました。
時間は15時から21時まで。15時ではまだちょっと熱いかもしれませんが、この日は天気も程よく曇っていて夕涼み的に丁度良かったです。
17時くらいに行ったのですが、これくらいの時間が丁度よいですね!
銀魂のエリザベスもいました笑。
駐車場もある。焼津市役所の駐車場を利用可
焼津七夕祭りがお勧めだとしても、どうやって行ったら良いのか?と言いますと、
臨時駐車場が用意されています。
- 焼津市役所の駐車場や、
- アトレの駐車場が
臨時で使えました。
ただ、みんな車で来るので空きも少なくなりがちですけど。
生バンド演奏がローカル感あってグッド!
焼津七夕祭りの何が良かったかというと、
清水とかでも七夕祭りはありますが違いとして、生バンド演奏があったり、混みあってなくゆったりできたり。
ローカル感と音楽があって雰囲気良いんです!
私はこの雰囲気、好きだなー。
何か表現できないですけど、ロハスな感じなんです!
DJなのかMCなのかマイクでイベントを盛り上げている!
焼津七夕祭りは、ただ露店が出て短冊が飾られてイベント的なだけでなく、
MCというかDJがマイクでアナウンスし盛り上げていました!
魚レンジャーも頑張って踊っていますねー!
無理やりの盛り上げ方かもしれませんが、引っ張られてテンションが上がってきます^^
今回は、車出来ちゃったのでビールが飲めませんでしたが、
次回はビールが飲めるように来ようと思いました^^
焼津といえばやいちゃんと魚レンジャー!もちろん参加
もちろん、やいちゃんも魚レンジャーもいます!
やいちゃんは暑さのためか時々休憩していました。
手作り感満載の神武通りのお店
神武通りは、なんでしょう・・・
ちょっと一風変わって、手作り感満載のお店が出ていました。
これは・・・
お金を取っているのか、取っていないのか不明ですしたけど、小さい子供には魅力的かもしれません笑
人気で行列、お菓子の角屋。クッキーすくい
今回の焼津七夕祭りで、最も人気で最も行列ができていたのは
- お菓子の角谷屋
でした。
知らなかった~。
クッキーすくいが一回100円で行われていて、珍しいですね!
焼津水産高校も地域に参加
- 何か元気のよい高校生がお祭りに参加しているなー
と思っていたのですが、焼津水産高校の方たちでした。
焼津と言ったら水産物が特産ですからね!
高校生から地域を持ち上げることを考えてくれたら、最高ですね!
黒はんぺんの丸又。ビールが飲みたかった
黒はんぺんというと、焼津には「丸又」という工場があるみたいですね。テレビで見ました。
ビールと一緒に食べたかったなー。
かき氷、ソフトリーム、ビールのお値段
かき氷は200円でした。青リンゴ味。
青いソフトクリーム、ソーダ味!
珍しくないですか!?中にラムネも入っていました。
ソフトクリームはお値段300円でした。
ビールは安いところで400円、普通で500円でした。若干高いですね。
以上、焼津七夕祭り2017でした。
また来年も行きたいです!