夏休みにGoToトラベルを利用して、静岡県掛川市にありますリゾート地「つま恋」に遊びに行ってきました。
政府のGoToトラベルキャンペーンですが、気になるのはやはり今の時期はコロナウィルスですよね、、、
「あまり他県から遊びに来ていないと良いな」と思いましたが、GoToトラベルキャンペーンですからね・・・
もくじ
駐車場の車のナンバーを見ますと、品川、世田谷、横浜、湘南、浜松と
さすが、GoToトラベルキャンペーンですね・・・
静岡県内の近場の観光客なら嬉しいと思っていましたが、他県の東京や横浜からもかなりの観光客が遊びに来ているようでした、、、
どちらかと言うマイナーな遊びスポットかなと思い旅行に来ましたが・・・、
これはコロナウィルス対策をしなきゃですね!
つま恋のコロナウィルス対策
つま恋自身、やはりコロナウィルス対策をいろいろ行ってました。
北正門ゲートの入場口で家族全員検温されました
まずは、つま恋の入場入口で、家族一人一人スタッフさんに検温されました。
多分、熱がある人はつま恋に入ってこれないのだと思います。
これでも結構安心ですが、
コロナウィルスには発熱もしなく熱も出ない無症状の人もいるらしいですからね、、、
つま恋のホテル受付ではビニールでパーティションがされていました
人が集まる、つま恋ホテルの受付では、ソーシャルディスタンスと、ビニールシートによるセパレートがされていました。
基本、観光客とスタッフさん全員がマスクをしていました
つま恋のスタッフさんは全員マスクをしていました。
つま恋ではマスクをする案内も所々でていましたし、観光客も基本、マスクをしていました。
プールの中でもマスクをしている強者もいましたけど、私はさすがにそこまでは出来ませんでした、、、
プールはさすがにマスクが出来ない箇所ですが、中にはマスクをしてプールで遊んでいる女性もわずかに居ました。徹底していますね、、、驚きました
大人数集まるビュッフェには時間を調整とバイキングで料理を取るときはマスクとビニール手袋が義務付けられていました
一番心配でしたのは、会場にたくさんの人数が集まり、みんなで料理をつつくビュッフェでした。
一応、つま恋では人が集中しないように、時間をづらして観光客の割り振りをしていましたが、結構な人数でした。プールよりも密着している印象でした。
こちらのビュッフェでは、料理をセルフサービスで取るのですが、料理を取るときには、マスクと使い捨てのビニール手袋をすることが義務付けられていました。
マスクは自分で用意し、使い捨てのビニール手袋はビュッフェの料理の近くに自由に取れるように置かれていました。
ほとんどの人が、このルールを守って食事を楽しんでいました。
ちなみにディナーバイキングはこんな料理でした
ちなみに、ディナータイムのバイキングの料理です。
やはり、大人の目玉料理は
- サイコロステーキ
- 天ぷら
- 鮪の刺身
ですね。
サイコロステーキは、見た目美味しそうに見えますが、中には噛みきれない固い部分もある肉がありました。ただ、やはりステーキですので、食べ応えはありますし、食べてしまいますね^^
天ぷらも揚げたてが置かれていました。
海老の天ぷらや、しいたけの天ぷらは美味しそうで良かったですが、あまり見たことが無いズッキーニの天ぷらなんかもありました。
天ぷらは、天つゆか、塩か、茶塩で食べます^^
子供用のバイキングコーナーとメニューもありました
お子様料理のコーナーもありました。
子供が好きそうな、
- たこ焼き
- からあげ
- フライドポテト
- 焼きそば
といった料理が置かれていました。私の子供は、あまり料理を食べず、デザートは食べていましたね、、、まあ、滅多にないたまにの旅行だから許しますけど。苦笑
掛川の茶そばもありました
掛川は茶そばも有名なのでしょうか。
掛川の茶そばだと説明書きがされていましたので、食べました^^
ちなみに朝食バイキングはこんな料理でした
しらすとかがありましたのが静岡らしく嬉しいですね!
掛川茶とほんのりだし茶漬け
掛川茶とほんのりだし茶漬けというメニューがありました。
少し食べ方が違うのかもしれませんが、、、笑
お茶漬けコーナーにありました、佃煮から漬物や梅干しまで、全部掛川茶とほんのり出汁茶漬けに入れてみました^^
子供用の朝食
子供用の朝食はこんかメニューでした。シスコーンや、ミニ食パンなどがありました。
私の子供が喜んだのは、普通のハムとシスコーンとゼリーでしたね^^;
つまこい、本当によかとですね。私はしばらくいちょらんばい(笑)こんばんは( ´ ▽ ` )ノ つまこい記事連発ありがとうございます。つい故郷の福岡弁でコメいたしました。福岡もよかですけど掛川のつまこいもよか。ちなみに、よかとは福岡弁でいいという意味です。つまこいの写真、わかりますよ。無料バスの内部もね。 つまこいのロビーにスポニチが置いています。無料で読めますよ。私はよく読んでいました。昔からずっと巨人ファンなので(笑)つまこいはプール以外に温泉、カート、その他、いろいろ楽しめる。ホテル併設でレストランもある。写真で紹介してくれていますね(笑)本当になつかしく思いました。 掛川茶は地元の売り。掛川図書館にも休憩場でお茶が飲めます。コロナ以降行っていませんので今はわかりませんけど。つまこいはとにかく大きいので楽しみがとにかく多いですね。大阪から掛川まで行くことがコロナでまずありませんので、ここでいっぱい楽しみます。静岡事業所の出張(静岡駅前のホテルに泊まりますので)もコロナでありませんので、ここのブログだけが頼りです。3k新聞の人もおもしろいけど、静岡の情報がほとんどなく、これではご当地ブログにはならない(笑)やっぱブログがここが一番ですね(⌒0⌒)/~~ つまこいのホテルは高いでしょ? 駅前のスマイルやアイシス、ステーションのほうが安いですよ。全部ビジネスホテルですけど(笑)スマイルはごはんありませんのでパンだけ(食べ放題です)。ステーションはホテル入口が朝食場所、ステーションの朝食は隣にあるグランドホテルが作っていますので美味しいですよ。同じくれたけグループですし。アイシスもごはんがあります。ただ、やっぱつまこいの朝食のほうがいいでしょうね。サスペンスビジネスホテルではありませんので(高い分、食材の違いでしょう)。 GOTOキャンペーン割引、いいですね。楽天、じゃらん、るるぶがいいでしょう。ホテル直接だと客各自で割引申請を出す手間隙があります。めんどくさいですよね、これ(笑)あと、焼津グリーンホテルというところもあります。緑の建物。朝食パンだけ。焼津で一番安いホテルらしいので機会あれば調査お願いします(笑)コロナでそちらに行けませんのでね(^^; いつも楽しい記事ありがとうございます(* ´ ▽ ` *)
>悦世さん
福岡が故郷ですか、福岡弁は癖が強うそうですね^^
つま恋の近くにも住んでらしたんですね。
ホテル高いかもしれませんけど、Gotoキャンペーンなので^^
また、あの敷地を管理するのは大変だろうなと思いまして、そんなことを考えましたらそれほど高く思えませんでした^^;