静岡マルイに有料の子供の室内遊び場(キッズパーク)があるのを知っていました。
静岡マルイ「あそびパーク」に行ってきた感想と雰囲気 – @焼津に住んでみた
この「あそびパーク」に行ったことがあったのですが、少し前の雨の日に、再び遊びに行きましたところ、大きく変わっていまして驚きました。
もくじ
巨大室内遊園地!子供用の室内大迷路がある!
以前はなかった室内大迷路がありました!
迷路好きの私には・・・いえいえ厳密に言いますと、
私の子供に大迷路で遊んで欲しい私には、驚きました!(私の子供はあまり大迷路が好きでは無いですけど笑)
実は「あそびパーク」から「Kid’s US.LAND」に変わっていました
似たような感じですので、気づきにくいのですが、
実は、以前ありました「あそびパーク」から「Kid’s US.LAND」に変更されていました。
似た見た目ですが、運営会社が異なりました。(店員さんにお話を聞きました)
新規会員は会員登録費用がかかりました。大人だけでなく子供も、、、
以前の「あそびパーク」と利用料金は似ていましたが(時間単位の料金)、
異なった点は、「Kid’s US.LAND」では遊ぶには会員になる必要がありまして、新規会員登録には費用が掛かりました。
一人300円
代表者だけなら、まだわかりましたが大人も子供もこの新規会員登録費用が掛かりました、、、
ちなみに、基本は前払い制でしてクレジットカード払いは出来ませんでしたが、PayPayは使用できるとのことでした。
ご利用案内・料金|Kid’s US.LAND(キッズユーエスランド)
無料のため人気のゲームはなかなか空かなかったです。太鼓の達人やワニワニパニック
料金を支払いまして「Kid’s US.LAND」に入ってしまうと、中にあるゲーム等はすべて無料で遊べます。
しかし、全て無料なだけあり、好きなだけ飽きるまで遊べるため、人気のゲームはなかなか空かずに順番が回ってきませんでした、、、
人気だと感じました無料ゲームは
- 太鼓の達人
- ワニワニパニック
- エアホッケー
でしょうか。
普通の親御さんが付いていれば、待っている人がいると気にかけてもくれますが、
- 親がくつろいで目を離して遊んでいる 小学生くらいで子供や
- あまり周りを気にしない年輩の方だと、
順番を譲ってくれませんんね泣
逆に言えば、親のくつろげる場所もありました。(小さい子供は目が離せませんが)
駅前のマルイですね。よくわかります(^o^)/こんばんは。 静岡のマルイ、モデイもありましたね。京都阪急河原町の京都マルイは不人気のため閉店になります。静岡マルイはどうですかね。100円均一の店が静岡マルイに入っていますがちょこちょこ利用していました。うちの子どもはもう大きいのでkidsランドはさすがに利用することはありませんでしたが(^_^;) 静岡にただいまきています。一月ぶりの静岡はやっぱりいいですね。静岡駅界隈のホテルに宿泊していますので、静岡マルイは徒歩で行けます(笑)それにしても最近と子どもの遊び道具は昔とちょっと変わりましたね。私が子どものときは10円で動くウルトラマンに乗れました。また、同じく10円で遊べるルーレットゲームもありました。昭和世代ですからね、私たち(笑)ちなみに、うちの子どもが幼稚園のときは今から10数年前ですがすでに遊び道具は昔と変わっていました。さすがに10円で動くウルトラマンやルーレットゲームはなく(笑)時代の流れの速さを感じましたね(^_^;) 子どもと遊べる焼津っ子さん、うらやましいですね。うちの子どもはほとんど親離れしているのでこういう遊びを一緒にすることはもうないでしょう。さみしいですが、それは仕方ない(^^;15分100円はうまくやれば遊べますね。10円ゲームよりお得かもしれません。静岡マルイ、明日立ち寄りたいけど、朝から武蔵小杉および昼から品川まで出張するのでたぶん無理です(笑)とにかく、静岡マルイの貴重な最新情報ありがとうございます(^^)d
>悦世さん
静岡駅近くのマルイです。
最近は、お客さんも少ない印象です、、、
10円で乗れたウルトラマンですか^^;
ちょっと私もわかりませんが、デパート屋上遊園地的な感じでしょうか。
今ではとても考えらえませんね(今では大体100円からのイメージです)
あと。 コロナウイルスが流行しています。今日清水港にエリザベスクイーン号が寄港する予定も消滅。コロナウイルス、焼津っ子さんもお子さんともどもお気をつけください。感染予防のため、まずは手洗い、うがい、そして外出ではマスクですね(^_^)v また、感染予防のため、うちの子どもにもコロナウイルスには気をつけろとうるさく言いましたが、ちょっと心配です(^_^;)
>悦世さん
コロナウィルス、ニュースでずっと話題ですね。
焼津市に来る事は無いと思っていますが、どこに中国に出張している方がいるかもわからないですし、
中国の方も時々電車で見かけますし、電車に乗るときはマスクをするようにしています。
東京や大阪ではなお、きおつけた方が良さそうですね。
悦世さんも移動が多そうですが、お気をつけて。
訂正。 エリザベスクイーン号ではなく、ダイヤモンドプリンセス号のまちがいでした。訂正します。
ここは、昨年の初夏に行きましたが既に今のように「あそびパーク」でした。
静岡駅のすぐ近くのマルイのフロアを丸々使っているのでそれなりのお値段でも仕方ないかとも思いましたがそれでも家族で行ったら駐車代を含めて相当な額がかかりますね。
電動遊具は中古品のようでしたし大人がスイッチを押して見守っていないといけない仕様の物もあり、子供を放っておけない遊び場だと感じました。しかし僕が行ったのは平日の夕方だったからかほぼ貸し切りで遊べました。
室内アスレチックの規模は凄く、ボールプールの広さも今まで見た中でも相当なものだったので行って良かったです。
>焼津のウサギさん
昨年の夏はまだ「あそびパーク」でしたか。
両方の親が付いていると、その分(悲しいですが)お値段がしますね、、、
片親が見て、片親は買い物、くらいが理想ですかね^^
私も子供をほおっては置けない遊び場だと感じました。
平日は空いていそうで良いですねー^^貸し切りでしたか^^