前の記事で紹介した、焼津青少年のイベントで
- つみきのそのさん
という方に初めて会いました。
全然、知りませんでした・・・静岡でこんな活動をしていた方がいたなんて。
もくじ
つみきのそのさんイベントを焼津市で
静岡市を中心に積み木で
- 幼稚園
- 保育園
- 児童会等
を中心に活動している方のようです。
昔からある遊「積み木」、そして積み木という侮れない遊びの親子で夢中になってしまいました!^^
「そのさん」その名前を覚えました!
焼津青少年の家、体育館を使って積み木。(寒い)
今回、焼津青少年の家でのイベントでした。
体育館で行われたのですが、
- 冬なので寒い、、、
コートを着て行って良かったです、、、^^;
まずは積み木で参加者みんなで巨大ドミド
ちょっと、一人で作るのは難しいですよね、、、巨大ドミド
参加者みんなで巨大ドミドを作りました。
仮に、一組10個のドミドを作ったとして、25組はいたと思いますので
250個レベルのドミドですね。
ドミドをつついて倒せる人は唯一一人、子供の中からじゃんけんで選ばれました^^
一人で作ったら結構時間がかかりそうでしたが、みんなで作れば物の10分くらい。
圧巻の巨大ドミドでした!動画も取りました^^
巨大積み木。子供の積み木から大人の積み木
巨大積み木を作りました^^
まずは子供が作っていくのですが、
次第に、大人にシフトし、最終的には大人じゃないと詰めないような大きな積み木に。
大人も夢中になる積み木でした。
巨大積み木にトンネルを掘り、トンネルをくぐる
みんなで作成した巨大積み木に、トンネルを掘り
そのトンネルを子供たちがくぐりました^^
もちろん、我が子の写真撮影のタイミングあり^^
最終的に、大人も積み木トンネルをくぐっていました^^
巨大積み木のジェンガ抜き
巨大積み木の最後に、巨大積み木をジェンガに見立てて
積み木抜き遊びをみんなでしました。
面白かったですが、今回はあっという間に崩れてしまいました^^
まあ、子供がいたらこんなもんですよね^^
紙芝居ならぬ積み木芝居。笑
紙芝居ならぬ積み木芝居が始まりました。
うちの子はそういえば紙芝居もまだ体験したことがありませんでしたが
積み木芝居のつみきのそのさんに引き込まれていました^^
子供たちが楽しそうに笑顔で見ている姿がとても良かったです^^
最後は「つみき」絵本の読み聞かせ
最後は、絵本
を、つみきのそのさんが読んでくれて、子供たちみんなが聞き入っていました。
一緒に、バターンと倒れたり、楽しんでしました。
あー、積み木が大量に欲しいなー笑
以上、積み木が欲しくなったイベントでした。ありがとうございました、つみきのそのさん