最終記事更新日: 2020年10月7日
藤枝市にあります「おこほん」をご存知でしょうか?
「おこほん」とは「お好み焼本舗」の略です。
時々、お好み焼きが食べたくなるのですが、お好み焼から焼きそばまで食べ放題のお店「お好み焼本舗」に行ってみました。
そんなに食べれないんですけどね^^;
もくじ
お好み焼本舗藤枝店にランチに行きました
平日限定ランチメニューと土日のランチメニューの違いは?
平日ランチメニューと、土日のランチメニューとの違いは、
- 平日はフリータイム食べ放題(ただしランチタイムの時間内)
- 土日は100分の食べ放題
の違いでした。
100分の時間制限があるか無いかの違いでした。ほぼ変わらないですね^^;
土日祝ランチ限定の(お好み焼き)食べ放題コース
このように、お値段の低中高と並べられますと、あまり深く考えずに心理的に真ん中を注文してしまうものですよね。
非常に悩みました、、、
ランチお手軽食べ放題コースとスタンダート食べ放題コースの違いは?
違いは多少ありますが、ランチお手軽食べ放題コースと、スタンダード食べ放題コースの大きな違いは、デザートが付いているかどうかですね。
食べ放題の中に、
- デザートが付いているかどうか、
- またたこ焼きが付いているかどうか
の違いで、500円程度変わってきます。
真ん中のスタンダードを注文してしまいがちで、前回はそうでしたが
今回、ランチお手軽食べ放題コースにしました。結果的にランチお手軽食べ放題コースで十分でしたね!
+ドリンクバーは付けてしまいましたけど、
1,480円の食べ放題ならば、食べ放題のお店の中ではお安い方な感じですね。
大体、食べ放題は2千円程度からですからね。
おこほんのお好み焼・もんじゃ焼の上手な焼き方
こちらの裏に焼きそばの焼き方もありました。
お好み焼きは外食なのに、鉄板で自分で焼かなければならないならば、
もう少しお値段が安いと良いですよね~。
ちなみに、おこほんでは生肉を扱っていますので、トングを二種類使い分けて使うような案内がありました。
小さな子供用にポテトフライやおにぎりといったメニューもありました
私の子供は、お好み焼や焼きそばは、比較的好きな方なので良いのですが、
子供用に、フライドポテトやおにぎりといいましたメニューもありました。
あとは、ドリンクバーコーナーには、
- わたがし
- かき氷
といいました、子供の好きそうなメニューもありました^^
私は久しぶりにもんじゃ焼きを食べました
もんじゃ焼きも歴史があるようですが、私はあまり知りませんし、あまり食べたことがありません。
私の若いころに、少しだけ流行りましたが、私は結局焼き方や食べ方がわからずじまいでした、、、
今回も、おこほんの焼き方を見ながら作ってみたのですが、
うまく行ったのかどうか笑、、、結局、べちょべちょな感じな謎の食べ物でした笑
おこほんはクレジットカードでお支払い可能です
食べ放題で、極限まで食べてしまい苦しくなってしまいました、、、
結局、それほど食べれず、食べ合わないとそれほど種類は食べれませんよね^^;
おこほんのお会計には、クレジットカード払いも可能でした。
ここは未開拓ですね、私は(笑)こんばんは(* ´ ▽ ` *) まず、お子さんの体調回復、本当によかったです。同じ子どもを持つ親として、子どもは心配ですから。コロナウイルスのことでますます心配ですが、お互い気をつけていきましょう。静岡では感染者が出ましたので本当に気をつけてくださいね( ´ ▽ ` )ノ 藤枝のお好み焼き。ここはよくわかりませんでした。藤枝といえばアピタと西友のイメージが強かったので(笑)お好み焼き食べ放題、そんなに食べられないような。うちの子どもなら余裕綽々ですが、私は一枚で十分です。食べ放題はやっぱり男の人が向いているようで、不必要な体重増加が怖い私にはちょっと怖いような(笑)(((^_^;) 写真はほんと美味しそうですね。でも、やっぱり一枚で私は十分。食べ放題はドリンクバアと同じでもとを取ろうと欲張りますが、ちゃんと店は利益があるんですよ。さすがに相撲取りのような人は特別ですが(^^;食べ放題の店、体育会系はダメだという店もあるようですよ。こういう人は余裕綽々にいくらでも食べられますからね(^_^;) 3k新聞という同じ静岡の人のブログ、新着読んでみました。一年間ほとんどブログ収入とユーチューバーで生活できる(月16万円ぐらいあるようです)。記事のまとめ方が独特で、これが人気の理由でしょう(21歳の天才ユーチューバーであるスーツさんは年4000万円)。ただ、こういう仕事は不安定なのでいつまでも続かない(副業感覚なら当然アリ)。私たち家庭があるとほかで手堅く働かないと生活できませんからね(^^; また、楽しい記事よろしくお願いいたします(^_^)v
>悦世さん
お好み焼は、私も私の子供も好きです^^
ついついせっかくだからと、食べ放題を注文してしまうのですが、
当然、そんなには食べれませんね、、、笑。サイドメニューが豊富になるくらいでしょうか。
藤枝市のアピタ跡地には、「しずてつストア藤枝駅南店」が入った話を聞きましたが、
このシーズンですので、あまり行く気にはならなく残念です。早くコロナウィルスの流行が収まると良いですね。
3k新聞さん、ブログとyoutubeでそこまで収入があるなんてすごいですね。