自転車のタイヤに空気を入れて、子供と一緒に焼津市立図書館に行ってきたのですが、
自転車で走っている間に、どんどんタイヤから空気が抜けていき、
ガタンガタンと自転車がパンク
してしまったようでした。
自転車屋さんでパンクを修理してもらった時の話です。
もくじ
あさひサイクルメイトで出張修理引き取りしてもらおうとしたらログインできない
私の自転車は、自転車屋「あさひ」で購入した自転車でした。
「あさひ」で自転車を購入した時に、「サイクルメイト」という自転車登録保証サービスにお金を出し加入しました。
サイクルメイトでは、無料で出張修理引き取りをしてもらえるのを思い出したからです。
そして、サイクルメイトのサイトにログインしようとしたところ、ログインできなくて
パスワードを忘れてしまったのかと思いサイクルメイトに登録したメールアドレスで、パスワード変更をしようとしたのですが、
何故か登録情報がない
ようでした。
実はサイクルメイトの有効期限は3年間まで
実は、サイクルメイトの保証サポート有効期限は、自転車を購入してから3年間まででした。
私の自転車は、購入してから3年は超えている・・・。
ということで、登録情報が無くなってしまったようです。
サイクルメイトは、ほとんど使わずに終わってしまいました・・・。
自転車屋さんのあさひまで自転車を引きずっていくには距離があるので、近くの自転車屋さんにパンクの修理にいってみました。
西焼津駅近くの自転車屋「石原輪店」にパンク修理に
西焼津駅近くに自転車屋さんがありまして、パンク修理に行ってみることにしました。
パンクの修理代は、いくらするかわかりませんでしたが、昔の記憶から千円程度かと予想していきました。
〒425-0075 静岡県焼津市西焼津6−5
自転車パンク修理代は1,320円でした
パンクした自転車を持ち込みますと、直ぐにその場でパンク修理してくれました。
パンクした箇所を探す、水調べもしてくれましたが、実はタイヤがパンクしていたのではなく、虫ゴムが無くなっていたようです。虫ゴムという言葉を、今回の自転車パンク経験で初めて知りました。
自転車の前後のタイヤの虫ゴム交換をしてくれまして、お値段は1,320円でした。
ちなみに、サイクルベースあさひでは自転車パンク修理代は、以下のお値段のようです。
自力で自転車のパンク修理する人もいる
自転車のパンク修理に付いて、調べてみますと、
中には、自転車のパンク修理を自分でする人もいるみたいですね。
確かに、自転車屋さんのパンク修理を見ていますと、10分くらいで修理が出来、自分でもできないことはないかとも思いましたが、今後も
私はやっぱり自転車屋さんにパンク修理をお願いする
と思います。
100均で虫ゴムも売っていたりするようです。自分で自転車のパンク修理をしてみようとする人は、以下のサイトを参照してみると良いかと思います^^
自転車がパンクしたときの修理代はいくら?相場と安く直す方法とは | 暮らし | オリーブオイルをひとまわし
自転車のパンク修理方法と材料!タイヤのパンクは自分で修理可能 | となりのカインズさん
こんにちは~
今日は梅雨の中休みですね
パンク修理懐かしいです
学生時代は高校まで自転車通学だったので、時々パンクしてしまい家で父に修理してもらったことが思い出されます
なんでも器用な人で電気、水道配管、大工仕事などみんなやってくれました( ^^) _U~~
昔の人は殆ど自分あれこれれやったみたいですよね・・・・
今は便利な時代で、自分でやる努力もしなくなってしまいましたね
出来ることは自分でやる様に努力したいと思います(笑)
じゃ~次回の話題を楽しみにしております
>トモさん
梅雨で天気は雨ばかりですねー。
週末の土日と今日と雨が降らず、中休みですね。
私も自転車のパンク修理は久しぶりですね。
トモさんのところは、お父さんが修理されていたんですね。
凄いですね~!
工具とかもたくさんあったのでしょうね。
虫ゴム懐かしいです。昔はよく空気が抜けやすいとダイソーで虫ゴムを買って交換していました。
でも金属片とかを踏んで完全にパンクした場合にはパルボックスで直してもらっていました。
20年くらい前の事ですが当時も1000円くらいだった気がするのでそんな変わらないんですね。
>焼津のウサギさん
虫ゴムを自分で交換されていたんですね。
インターネットで調べたところ、同様な方がいました。
私は、虫ゴムすら初めて知りました^^;
そうですね、私の昔の記憶でもパンク修理は1,000円くらいの記憶でした。