緊急事態宣言後に、子供と一緒に体を動かしたいと思い、どこに行こうか悩みました。
初めは、またリバティで自転車やマラソンをしに行こうかとも思いましたが、だんだん暑くなりましたね、、、リバティの弱点は日陰がほぼ無いことです、、、
そこで、木陰がありそうな藤枝市の公園「蓮華寺池公園」に散歩に行くことにしました。
もくじ
休日の午後、駐車場が一杯でした
藤枝蓮華寺池公園の駐車場に入ったところ、混みあっていることはわかりました。
駐車場が満車まではなっていないですが、あの広い駐車場が印象的にあと一割くらいの空きしかなさそうでした。
これは蓮華寺池も混んでいるんだと直感しました。
藤枝蓮華寺池公園の回り方には順路が出来たんですね!反時計回りルール
蓮華寺池公園にもしばらく来ていませんでしたが、いつの間にか上の写真のような立札があり、藤枝蓮華寺池公園の周り順路が示されていました。回り方のルールが出来たんですね。
私は、何となくいつも反時計回りで同じ回り方をしていましたので、違和感がありませんでした。
夏場のように暑くなってきましたがロング滑り台は子供たちに人気でした
GWもあけて、夏場のように暑くなってきましたね、、、
蓮華寺池公園ならば木陰もあり、涼し気かと思ったのですが、そうでもありませんでした。やはり日が一番高くなる午後は避けるべきでした。
そんな暑い中でも、子供たちにロング滑り台は人気でした^^私の子供ももちろん遊びました。
ここのロング滑り台の遊び場は、親には木陰があるのが救いです^^
蓮華寺池の滝の広場では子供たちがもう既に水遊びをしていました
蓮華寺池公園には整備された滝の水辺があります。
確かに夏場に近づき暑くはなってきましたが、まさかもう子供たちが水遊びをしているとは、思いもしませんでしたが、5月のこの時期から水遊びすることもは水遊びするんですね、、、
その姿を見て、私の子供も水の中に入りたがりましたが、あまりに用意が無く(タオルとか)今回は我慢させました。次回、蓮華寺池公園に来る時には、タオルと着替えを持ってこないとならなそうですね^^;
〒426-0014 静岡県藤枝市若王子1丁目1−12
涼しそうでうらやましいですね(((^_^;) おはようございます。いつも楽しい情報記事ありがとうございます。藤枝の池ではみんな軽装ですが私はクールビズ。これも軽装ではありますが白いシャツにズボン、靴なのでいわゆるビジネス仕様。私たちのようなビジネスウーマン、ビジネスマンはこちら大阪では多いですよ。せめて、こちらの記事で清涼感を味わうとします。さて、池はよかったですか(* ´ ▽ ` *) 藤枝なんかもう行けそうにありませんね(笑)うちの大阪支社は大阪市内なので帰り道にせいぜい梅田や難波がいいところです。昨日は久々に近鉄大阪上本町の近鉄百貨店に立ち寄りました。全国の百貨店も自粛解除なので静岡でも松坂屋などがもう営業再開しているでしょう。それにしても藤枝。私のホーム大阪八尾から異常に遠い(笑)(^_^;) 軽装ですと体型があらわになりますね。私はメタボが嫌いなので適度な運動は継続しています。性格的に小汚ないのも苦手なのでいろいろと気を使いますよ(笑)在宅ならいいんですが、同じ会社の人間から見られるのでちょっとだけ努力しています(笑)もう40歳半ばなのでメタボがとにかく怖いんですよ(笑)(((^_^;) さて、藤枝は東海道の宿場街でしたね。写真のところはわかりますのでそこがいいところだということもわかる。お子さんがまだ小さいので一人にさせられないことも私はわかりますので、ちょっとでもいい思い出作ってあげてくださいね。子どもの楽しい記憶思い出は生涯忘れませんから。 もう少しお子さんが大きくなれば空手や日本拳法などを習うと体がさらに強くなります。うちは親兄弟が格闘していましたので私もさせられました(笑)うちの子どもには格闘はあえてさせず、バスケやバレーボールを子ども個人的にやっていましたね(部活で)。格闘にはメタボ対策の運動がありますのでそれを個人的にやっています。あるいは適度な歩きや自転車運動もいいかもしれません。暑さとコロナで連日大変ですがお子さんともども楽しい日々をお送りください。これからも楽しい記事よろしくお願いいたします( ´ ▽ ` )ノ
>悦世さん
涼しくはなく、暑かったです、、、^^;
クールビズでも暑い時期になってきましすね(今日は涼しかったですが)。
私もメタボになりたくはないですね、、、30代とは明らかに違います。
適度な運動がやはり必要ですね^^;