最終記事更新日: 2022年8月28日
静岡県焼津市にあります海水浴場
「浜当目海水浴場」
に2021年コロナ禍ですけど、子供と海に遊びに行ってきました^^
焼津市の海水浴場「浜当目海水浴場」を紹介します。
〒425-0012 静岡県焼津市浜当目2丁目17−30
もくじ
浜当目海水浴場にはシャワー室もある(無料)
浜当目海水浴場には、海の家はありませんが、
小さいですけど、
シャワー室と更衣室
があります。
こちらの写真のドアの中が、シャワー室と更衣室です。
また外にも真水とホースがあります。
小さく、少ないですけど、海水浴に遊びに来ている人も、混みあってはいませんでしたので、問題なくシャワー室も、外のホースも使えました。
浜当目海水浴場にはトイレもある
浜遠目海水浴場には、トイレもあります。
写真では、手前のプレハブ小屋は、監視員さんの休憩室で
奥になります亀の顔をした建物がトイレです。
浜当目海水浴場には駐車場もある(無料)
浜遠目海水浴場には、基本車でみなさん海水浴に来ます。
駐車場もまあまああります。
浜遠目海水浴場は、
静岡県であまり人気の海水浴場では無いので^^;
丁度良いくらいの混みぐわいで、駐車場も普通に駐車出来ました。
もちろん、無料です。
監視員さんもいますが、全部無料の焼津市の海水浴場です。
浜遠目海水浴場の泳いで良い期間と泳いで良い時間(無料)
浜遠目海水浴場 の泳いで良い期間は、
7/9~8/15 (2021年)
でした。
昔は、お盆を過ぎると浜遠目海水浴場ではよくクラゲが出ると(刺される)言われていましたが、今ではどうなのでしょうかね。
あと、 浜遠目海水浴場 の泳いで良い時間帯は
10時~16時
です。
私は10時少し前に行きましたが、泳いでいる人が既にいました。
この時間帯が、監視員さんがいる安全な時間帯なんだと思います。
海水浴場の監視員さんがいる
浜遠目海水浴場 には、黄色い服を着ました監視員さんが数人いました。
またコロナ禍なので、
- 浜遠目海水浴場 に入る入口が一つに絞られ
- 体温計で入場チェックをしていました。
カウンターで、人数を調べているようでしたが、
人数制限まではしていないそうです。
バーベキュー・飲酒禁止
浜遠目海水浴場 といいますか、 隣の海浜公園に看板が出ていました。
バーベキュー・飲酒 禁止
と。
景色も含め気持ちよさそうでしたが、残念です。
日影が少なめですので、タープを出してくつろいでいる方たちもいました。
浜当目参考情報
焼津市公式の浜当目情報もあります。
興味のある方は、以下を参照してください。
浜遠目海水浴場で持っていると便利グッズアイテム
マリンシューズ
浜遠目海水浴場は、残念ながら綺麗な砂浜では無いです。
砂浜もありますが、砂利も多いです、、^^;
サンダルで入ると、サンダルが流されたり、
サンダル内に砂利が入ったりしますので、マリンシューズがあった方が良いと思いました。
私は、裸足でも入りましたが、
よく公園にあります足つぼの健康遊歩道を歩いているような気持ちの時がありました、つまり痛いです^^;
健康志向の方は、裸足でも良いかもしれません^^;
子供にはライフジャケット
浜遠目海水浴場に遊びに来ている、ほとんどの子供がしていませんでしたが、
まだ小さい子供にはライフジャケットがあった方が良いです。
やはり、焼津の海なので、少し海に行きますと、
いきなり深いです^^;
限られた海水浴で遊べるエリアではありますが、
小さい子供にはライフジャケットを装着した方が、より安全に楽しく遊べます。
私の子供はライフジャケットのおかげで、安全に波に流される体験をしていました^^
ワンタッチテント
実は我が家は持っていないないのですが、浜遠目海水浴場では、
ワンタッチテント
を持ってきている家族が多かったです。
最近、公園とかでもよくワンタッチテントを見かけますね。
無くても、海の中にいれば基本一日中涼しいですけど(笑)、
海の外の休憩用にお手軽なワンタッチテントが、この日ばかりはとても欲しいと思いました。
ラッシュガード
日焼け防止のためにも、海水浴にはラッシュガードは必須アイテムですよね。
スマホ防水ケース
スマホン防水ケースがありますと、
海の中でも子供の写真が取れて楽しいです!
海水浴にもおすすめですね!
私も(裸足で足も痛く)波に足をとられ、スマホ防水ケースごと潜ってしまいましたが、スマホはへっちゃらでした。
ただ、スマホ防水ケースを購入した初めは、海水浴場に持ち歩く前に
念のため家で防水テストをするのがオススメです。
やはり、初めてのスマホ防水ケースは不安ですからね。
ちなみに、この日の浜当目海水浴場は、昆布だしがでていたのか、
濁っていました、、、笑(海藻も流れていました)