大道芸ワールドカップin静岡が開催されていますね。
せっかくですので、子供を連れて静岡市民文化会館で開催されていますプレミアムステージに行ってきました。
前もって予約はしたのですが、幼稚園の子供料金は
もくじ
未就学児は、保護者の膝上での観覧に限り、チケットは必要ありません。無料
座席に座らず、親のひざ上ならばチケット料金はかからず、無料と言うことが大道芸のホームページに書かれていました。
逆に、未就学児でも座席に座る場合は小学生料金
逆を言いますと、未就学児でもひざ上に座らず、座席に座る場合はチケット料金はかかるということです。
では、いくらかかるかと言いますと、当然小学生料金ですね。
しかし、小学生料金と言えども、大人の半額とかではなく大人より少し安い(300円安い)程度でした。それほど安くは無いですね、、、
プラミアムステージは会場内はカメラ撮影禁止
プレミアムステージでは、会場内の大道芸人をビデオ、カメラ、携帯等での録画は禁止されていました。会場内では飲食も禁止。
ですので、残念ながら大道芸人を撮影し、 ブログで紹介することは出来ませんでした。実際に、自分の目で見に行くしかないですね。
ただし、静岡市民文化会館のロビーでは飲食もカメラも大丈夫でした。
プレミアムステージのパネルの前で記念写真を撮っている人もいました。
会場のロビーには軽食ですが売店もありました。生ビールはハイボールもお酒もありました
ロビーには、軽食と飲み物もあり、生ビールやハイボールというお酒も売られていました。
しかし、会場内での飲食は禁止されていますので、ロビーで飲食するしかありません。お酒を購入した場合は、大道芸が始まる前に飲み終わるしか無いですね、、、と考えると、私の場合は、せわしなくお酒を飲む感じにはなれませんでしたが、生ビールを飲んでいる方ももちろんいました^^
ところで、携帯電話抑制装置という装置があることを初めて知り驚きましたw(°0°)w
コンサートの会場内での撮影は昔から基本的にNG ですしこういったステージでも撮影NG なのは仕方の無い処置なのかもしれませんが今はSNSの為に写真を撮りたがる人も多いでしょうしロビーにパネルだけでなく、記念撮影用に映えそうなオブジェとかあると有難いですね。
お酒の販売もあるのにロビーでしか飲めないはちょっと酷ですね。野球場みたいに飲みながら観戦できたら良いのですが…
うちの子はまだ幼く、大道芸の面白さが理解できそうも無いのですがもう少し大きくなったら家族サービスで行ってみたいと思います。その時にも段ボール迷路があれば良いのですが…
>焼津のウサギさん
そうですね、ロビーにパネルだけでもあるだけでも来た記念に有難いです^^
お酒は残念です。
私の幼稚園児の子供もまだ少し早いようで、ひざ上でも良かったかもしれません(狭いですけど)。
正直、2時間中の30分もしっかり見ていなかった気がします^^; しかし、大人は楽しめました^^
ダンボール迷路は人気のようで、いろんな場所のイベントに出展しているようです。
大道芸祭に行かれたのですね(^_^)v 新着ありがとうございます。記事から大道芸祭の様子が一部わかりました。プレミアムステージ、ここは有料。うちは残念ながら有料の大道芸は見れず、静岡駅前や伊勢丹前で行われていた無料の大道芸ばかり見ていました(笑)子どもがよく笑っていましたよ。あと、駅前通りでペンキ職人に扮した黄色いおじさんや動かないおじさんもいたと思いますが、今年はどうですかね。お金を入れてください、と皿がおじさんの前に置かれている。小銭でいいので入れるとおじさん喜びますよ。その時だけ黄色いおじさんや動かないおじさんが動くので観衆のお客さんも笑っていましたよ。 携帯禁止なのは、ユーチューブに投稿されることを禁じるためでしょう。ユーチューブ投稿、有名な人は数千万から億の収入があります。まだ二十歳そこそこでも稼げますので、ユーチューブ投稿はやめられない。ユーチューブ投稿、列車関連も多くて、スーツ👔という若いお兄さんの収入数千万円あるようです。全国的に有名なN国の代表されている人は億の収入があるようです。こう思うと会社勤務で得る収入があまりにも安くてちょっとせつなくなりますね(笑) それにしても、プレミアムステージでの飲酒。ステージ見ながら飲酒ができないのは厳しいですね。それならジュースとお茶だけ売ればいいのに。あわただしく飲酒するぐらいなら、帰り道に駅前でゆっくり飲酒すればいいんですよ。あるいはファミレスなどで。ちなみに静岡駅前にはガスト呉服町店があります。うちもよく行きましたよ。昨日は奈良まで出ていたのでJR奈良三条店のガストで。ガストはメニューが安いので、子どもが喜びます。私も喜びます(笑)ぜひオススメします。Tポイントがもらえますのでお忘れなく。
>悦世さん
大道芸に行ってきました^^
プレミアムステージも、夜でなければ映画もしくはそれ以下の値段で見れますので
良かったですよ^^大道芸をちゃんと見れる感じでした。
駅前や伊勢丹前や市役所前も、私も見たりしているのですが、大道芸と言うよりは
私の場合はお祭り気分位しか楽しめませんでした。
場所取りまですれば別かもしれませんが、小さい子供を連れては難しいですね、、、
ただ、確かに道ですれ違うクラウンやペンキの人は道で会えて良いですね^^
youtubeは確かにそうですね。プレミアムステージではなく、外の大道芸は結構、動画を取っている人も多かったですがyoutubeやSNSにアップしていたりするのかもしれませんね。