子供の蕎麦アレルギーは怖いという話を聞いたことがりまして、
今までお蕎麦屋さんは避けてきました。
子供の初お蕎麦のタイミングは
- 子供がしっかりしゃべれるようになるまで待とう(異変を伝えられるように)
- なるべくなら病院が営業している平日の昼間にしよう
といった具合に、考えていたのですが・・・
そうするとなかなかタイミングが無く、
平日は妥協して、両親共にいる休日の昼間に初お蕎麦チャレンジしてきました。
もくじ
焼津インター近くの和食めん処サガミでランチ
焼津インターの近くにあるお蕎麦屋さんサガミに行ってきました。
サガミは名古屋発祥のチェーン店ですね。
うどんのイメージの味の民芸とかとグループでした。
終日全席禁煙
煙草を吸わず、また小さい子供がいる家族にとっては
全席禁煙では安心できますね。
夜はお酒も出しているようですが、思い切りましたね。
(外に喫煙者のための灰皿あり)
サガミは和風で落ち着いた作り。個室でした。
サガミは、外観の見た目から和風ですが
お店の中も立派な和風な作りでした。
広く、テーブル席から座敷までありましたが
今回、個室に通されました。
子供がいると個室は落ち着きます。
メニューとお値段。千円超えでした
まあ、お蕎麦屋さんですし、和風ですし
覚悟はしてきたのですが、確かに若干良いお値段ですね笑
千円以下のメニューは殆どなく(ざるそばとか)、基本は千円から二千円くらいのお値段でした。
またメニューにカロリーが書いてあり、結構な高カロリーで悩んでしまいました笑
お蕎麦はカロリーが低めで、ダイエット向きなイメージがありましたが、結構カロリー高いんですねー、、、
あと、JAFのカードを提示すると5%オフになりました!
クレジットカード払い出来まして良かったです。
お子様メニューあり。お蕎麦もうどんも
お子様メニューもありまして、お蕎麦もうどんもありました。
今回は、初お蕎麦デビューでしたが、最初はお蕎麦は少な目にあげた方が良いと思うのと、子供がお蕎麦を見たこと無くうどんを食べたがったので、うどんにしました。
お蕎麦は私のお蕎麦を一口食べさせてあげようと思いました。
(お蕎麦屋さんのうどんなので、そもそもお蕎麦とうどん、釜が一緒かもしれませんけど)
小さい子供用に
- ヌードカッター
なんかも声をかけると用意してくれる案内がありました。
店頭の石臼で製麺した大海老天ざるそばを注文
私はと言いますと、思いきりまして
- 大海老天ざるそば
を注文しました!
ちなみに、お蕎麦はサガミ店頭の石臼で製麺しているとのこと。
私はそんなに海老が好きというわけでもなかったので
松ではなく、控えめに竹を注文しましたが、、、
しかし
海老の天ぷらが大きくてプリプリして美味しかった!
大海老が、想像していたより美味しく、
そして大きかったです!
こんなに海老の天ぷらが美味しいなら控えなくて、松にしておけば良かったですかねー、、、
蕎麦湯が特徴的。ドロッと白い
最後に、
蕎麦湯は、店員さんにお願いしないと出てこなかったのですが
その蕎麦湯が変わっていました。
通常良く見る蕎麦湯よりドロッと白い液体なんです。
何かが、濃そう。笑
蕎麦湯入りのスープも美味しく頂けました。
結果的に子供はお蕎麦を一口デビュー。なんともありませんでした
最後の最後ですが、
うちの子供がサガミのお蕎麦で初蕎麦デビューを一口だけしました。
アレルギーというのは、症状がひどいほど直ぐに出るようです。
数分から数時間後くらいまでにアレルギー症状が出た場合、怖いですね。
お昼にランチでお蕎麦を食べて、半日何もなければとりあえず大丈夫だろうと、チャレンジし、大丈夫でした^^
良かったです、これでお蕎麦屋さんにも行けそうです。
以上、うちの子供がサガミで初お蕎麦デビューにチャレンジした話でした。
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます
お子さんを大事にされているのが良くわかります
家の孫はどんな食べ物も気にせずに食べさせてます
今のところなんのアレルギーもないみたいです( ^^) _U~~
ただし上の孫は犬を触るとアレルギーを起こすみたいです
サガミ家のすぐ向かえにありますが、あまり行ったことがありません
ご近所だと反って足が向かないようです(笑)
こんばんわ。
やはり心配になってしまいますよね(過保護化もですけど笑)
大丈夫だと信じたいですが、アレルギーは少し怖いです。
うちの子は小さい時、卵や牛乳で少しアレルギー反応がありました
顔に出るような、、、
でも、少し大きくなり無くなったので良かったです^^
動物系もあるかもですね、動物系は全然触る機会がないので。
サガミのすぐ近くですかー笑。近いと逆に行かないんですね笑