2017年10月20日にオープンしたラーメン屋
- ラーメン つけ麺 大喜
に子供連れで行ってきましたー。
お店の看板に、お子様連れ歓迎ってありましたね、入りやすいです。
もくじ
子連れで「大喜(だいき)」ラーメンの感想
どちらかというと西焼津駅の近くの印象でしたので、
- 西焼津店かな?
と思っていたんですけど、藤枝店でした。あそこは藤枝なんですね。
大喜というラーメン屋を調べると、島田で有名なラーメン屋だとわかりました。
よくよく見ていくと、焼津のラーメン屋「蔵」の系列店だったんですね!
ラーメンを味わった後に知りましたが、納得の味わい。
雨の日、17時前から待ち行列
オープンした直後数日はワンコインでラーメンを食べれたみたいなんですけど、
一週間後くらいに行きました。
生憎の雨で、17時少し前に着いたんですけど、まだお店が開いていませんでした。
しかし、駐車場に既にラーメン待ちしている車が数台ありました(人が乗ってまっている様子)。
食券機でラーメンを注文。少し焦る
17時は、人が一気に入り、行列が出来ました。
食券機による注文だったのですが、
メニューがわからない上に、後ろに人がいて注文に少し焦りました。
初めてなので、上の方の大き目アイコンメニューを注文しました。
- 醤油味玉ラーメン、お値段800円
- 塩味玉ラーメン、お値段830円
- 大喜ラーメン、お値段930円
気になり悩ましかったのは、
- お子様ラーメン(380円、400円)
もあったところですかね!
混んでいて心配でしたけど子連れでも居心地良かった
17時時点で混んでいましたが、もちろん座れないことなく、座敷に座れました。
座敷は、家族連れが座り、二人とか大人だけの場合はカウンターに座っている人が多かったです。
混んでいたので、「早く食べなきゃ」かなー、と
ちょっと思っていたのですが、17時時点では混んでいましたが、その後はそうでもなかったので
子供もゆっくり食べれました。良かったー。
(カウンター席は、どんどん回転していましたけどね。)
店内禁煙
特に何も書かれていませんでしたが、灰皿もなく店内は禁煙のようでした。
子供連れには良いですね^^
高校生から年輩の人も結構来ていて、アットホームな雰囲気で、居心地良かったです^^
ラーメンもあっさりしていて子供にも良かった。醤油味玉ラーメン
私は醤油味玉ラーメンを注文。
その写真がこちらです。さっぱりしていて、味わいも濃くない。優しい感じ。
ラーメン「蔵」のもっと透き通った味わいですね。
大盛(+100)にして、子供に取り分けました。
ギトギト感もなく、子供には安心でした。
子供用にスプーンもあると良いな、
ご飯やラーメンスープを飲むのに。
子供用の椅子もありました。
大喜ラーメンは辛いので子供には注意!
一方、大喜ラーメンは注意。
やはり、お店の名前が入ったラーメンが一番のオススメだと思い、相方が注文したのですが、
こちらはキムチも入り、またそれ以上に辛口でした。
これは私(辛いのが苦手)も子供も食べられないです、、、
また行きたい。
結果的に、
- また行きたいな
と思ったラーメン屋でした。
美味しかったです、ごちそうさまでした!
以上、めんや「大喜」藤枝店でした。
静岡県藤枝市城南2-8-7
島田市の大樹は何度か行った事があります
近所に麺屋つばめがあったり、なかなかの激戦区なので商売も大変そうです
>トモさん
藤枝の大喜は行ったことあるんですねー!
つばめには朝ラー行ったことがあるんですけど、大喜は知りませんでした。
(国一(381)沿いではなく、少し中に入ったところにあるんですね)
島田市、激戦区ですねー!