焼津市にあります、ディスカバリーパーク焼津では、毎年夏になりますと「夏の特別展」が開催されていますね。(だいたいいつも展示会が行われていますが)
2019年は、「ミラーマジック」でした。
少し前の話になりますが、行ってきたので紹介します。
もくじ
鏡の魔法、ミラーマジックのポスターが魅力的でした

「ミラーマジック」のポスターを見ましたか?
私の子供は、このポスターを見かけて、行きたがったのですが、

結果的に、大人から見ますとポスターは、本当によくできていますねー。
行きたくなるように。
ディスカバリーパーク焼津は入館は無料ですが各イベントへの参加は有料です

ディスカバリーパークに行ったことが無い人は、少し戸惑うのですが、(私も当初笑)
ディスカバリーパーク焼津は、入館は無料です。
しかし、各イベントに参加するには有料でした、ディスカバリーパーク入口近くにあります、チケット販売機で購入します。
わからないことがありましたら、職員さんがいますので、声をかけると教えてくれます。
実際のミラーマジックの様子

大人から見ますと、ポスターほどすごくはありませんでしたが笑
私の子供は意外と楽しんでいました。


そうは言いましても、楽しんだ所要時間は30分もありませんが。
お値段も安いですし、小学校低学年くらいまでの子供には、ディスカバリーパークのイベントも少しの刺激として良いのかなと感じました。


昔、遊園地とかにありました、ミラーハウスに子供を連れてってあげたくなりましたが、そういわれてみますと最近はミラーハウスは見かけませんね、、、
インターネットで検索しても、静岡県内では無さそうでした、、、
世界初の電波望遠鏡試作機、焼津ディスカバリーパークに移設

少し話がそれませんが、ディスカバリーパークの外に「こんな置物あったかな?」と思ったのですが、こちらも最近移設されたようですね。
子供が「これは何か」と興味深そうに触っていました。笑
世界初の電波望遠鏡試作機、焼津に里帰り 太陽フレア受信成功|静岡新聞アットエス


以上、ディスカバリーパーク焼津のミラーマジックのお話でした。
僕はミラーの企画展と春にやっていたスイッチの企画展に行きましたがどちらも所々にチープさがあると感じました。
それでも子供は喜ぶので良いですが…
ミラーの企画展は空いてる事を見越して平日の午前中に行ったら体験学習中の小学生が100人近くいて賑やか過ぎて落ち着いて見れませんでした💦
今やっている忍者の企画展も近日中に行ってみたいと思います。
>焼津のウサギさん
焼津のウサギさんのブログに出ていましたね^^
チープですよね、、、笑。
家が近くの焼津市民なので良いですが、遠くからこのために遊びにくる感じではないですよね、、、
小学生の集団とぶつかってしまいましたか、落ち着きませんね、、、
でも、私はそんな人がたくさんいるディスカバリーパークも見てみたいです^^
私も忍者の展示会も行ってみたいです(チープなんでしょうけど、結局行きますね笑)