焼津市にあるアトレ(子育て支援センターがある焼津市役所の分舎)に行ったときに、ある貼紙が目につきました。
それはアトレ近くで行われている
- じんむ市(焼津市神武通りで行われている)
です。
さっそくじんむ市に行ってみました。
もくじ
テレビそこ知りでも紹介された「じんむ市」
テレビでも紹介されたことがあるという話でしたので、インターネット検索してみたのですが、残念ながら情報が見当たりませんでした。
ただ、
2016.5.4 の静岡発そこ知りで
「石ちゃん しずおか おじゃましま~す
焼津・ゴールデン街&神武通り商店街」
という回があったようですので、ここで取り上げられたのかもしれませんね。
行ってみるとイメージしていたよりはこじんまりしていた
もう少し活気があって、大きいかなー
と勝手に想像していたのですが、思っていたよりは若干こじんまり。
でも、行ってみれば
焼津のちょっとした集まりの朝市的なイベントとしてはこんなものかなとも感じました。
そう考えると人が集まっている方かもしれません。
神武通り近所の人には良さそうなイベントでした。
印象としては、
神武通り近所の人には良さそうなイメージのイベントに感じました。
例えば、
- おでんを買ったり
- 焼き芋買ったり
- お弁当を買ったり
- つまみを買ったり
とか。
私は、昼飯前に出かけるついでに立ち寄ったので、あまり買えませんでした。
お弁当やおでんを買っても食べる場所もないですしね、、、
まぐろの角煮をお土産に買って帰りました
まあ、せっかく焼津の特産というか
焼津っぽい食べ物とかも売られていたので、買いたかったのですが・・・
出かけるついでだった結果、
真空パックのまぐろの角煮をお土産に買って帰りました。
まぐろの角煮もどうせ近所で買うなら真空パックものじゃない方が肉厚で良いんですけどね。
じんむ市は毎月第一日曜日に開催されている
じんむ市は、毎月第一日曜日に神武通り広場で開催されているそうです。
時間帯も短めの11時から13時くらいなので、
どこにも行く予定がない場合には、お昼目当てにぶらっと立ち寄って家に帰る感じが良いのかもしれませんね^^
ちなみに、駐車場は、ちょっとだけでしたのでアトレのところの駐車場に止めました。
以上、焼津じんむ市の雰囲気でした。
焼津街中は残念ながら寂れた感じがしていますねぇ
せっかくの催しですからもっとアピールして駐車場やイートインコーナーもできると盛り上がりと思います🎃
>トモさん
そうですねぇ、、、
どうしたらいいんですかねー。
日陰でくつろいだり出来るイートインは、やっぱあると良いですねー^^
ちょっとでも人を滞留しておく意味でも。