鮪deナイトでお土産を買って帰りました。
本当は、イベント会場でおつまみにして食べようかとも思っていたのですが、
満腹になってしまったもので。
焼津といえば鮪、鮪といえば鮪の角煮。
鮪の角煮が売っていましたので、お土産に買いました^^
まぐろ食堂の鮪の角煮。手作りの角煮
鮪の角煮といえば、私の中でお気に入りがありますが
今回久しぶりに違うお店で鮪の角煮を買いました。
- 鮪の角煮、お値段500円
値段的には普通な感じですが、手作りの角煮というところに魅力を感じました。
で、購入しました。
ゴロっと大きい鮪の角煮。手作りだけにムラがある
早速、家で食べました^^
初めは非常に美味しかったのですが、手作りにだけにムラがあることがわかりました。それも良いと思えるならば良いのですあ
もしも、固くなく生っぽさや血のりっぽさが嫌な人には少し向かないかもしれません。正直、私はちょっと、、、でした。
魚好きなら良いのかもしれませんが。
ゴロッと大きな角煮の中で黒い部分に特に感じました。
それも含めて、手作りの良さだと感じられる人には良いかもしれませんが。
美味しい部分は、非常に美味しいんですけどね。
まぐろ茶屋のマヒマヒ丼
マヒマヒ丼ってご存知でしょうか?
正直、私は知りませんでした。
まぐろ茶屋で売られていたのですが、調べてみるところ、シイラの丼のようです。
食べたことが無いので、興味話ありますが、やはり鮪deナイトでは鮪ですよね、、、鮪を食べに来たので。
いつか、食べてみたいです、マヒマヒ丼(興味)。
18時過ぎくらいには屋台の商品がほとんど売切れでした
17時には人がいっぱいでした、鮪deナイトの屋台でしたが、
18時過ぎくらいにはもう売切れなのか、人もいなくなっていました。
鮪の丼がメインの屋台でしたので、数に限りがある感じでした。
もう少し、夕食的でなくお手軽なつまみ的な屋台が多いと良いんですけどね。
以上、富士山の見える焼津港で行われたイベント鮪deナイトでした。