知り合いが借りている畑で、さつまいもがなったということで、
子供と一緒に、
芋掘り体験
に行ってきました。
幼稚園とか小学校でも芋掘りをしますね。
子供は丁度小学校でも芋掘りをしてきていました。
芋掘りの時期は?

芋掘りの時期は、品種によって違うようです。
私が今回10月末に芋掘りしてきましたのは
- 紅はるか(10月11月)
- 安納芋(9月~12月)
- シルクスイート(9月10月)
でした。
他にもさつまいもの品種がありますが、だいたい秋がさつまいもの芋掘りシーズンです。
芋掘りといいますと普通「さつまいも」
ですけど、参考までにジャガイモの収穫時期は
- 春じゃがいも:5月~7月
- 秋じゃがいも:11月12月
です。
芋掘りにいく服装や装備は?

芋掘りに行く服装は、
- 長靴
- 軍手
- シャベル
- 帽子
- 芋を持ち帰るビニール袋か段ボール
- 手洗いできる水とタオル
があると良いでしょう。
土や砂を掘りますので、長靴の方が靴に土や砂が入らず良いのと(農作業している雰囲気も出ますしね^^)
青虫等の虫もたくさんいますので、軍手で葉っぱを取ったり土を掘るのが良いでしょう。
意外と10月はまだ日差しがあるので、帽子もあった方が良いですね。
静岡県で芋掘り体験を出来る場所は?

芋掘りというのは、幼稚園か小学校低学年で体験しますが、
それ以降、あまり芋掘りをすることはありませんね。
静岡県で芋掘りが体験できる場所を探してみても、数がそれほど多くなさそうでした。
以下のリンクを参照してください。
静岡県で子どもと一緒に思い切りさつまいも掘りが楽しめるスポット3選|cozre[コズレ]子育てマガジン
今回私の知り合いは仕事ではなく趣味でさつまいもを植えたようですけど、
正直、私は植えるのもなかなかの重労働ですし、この畑を芋掘りするのも大変だと思いました。
私たちが芋掘り体験で掘ったのは、隅っこの方の畑全体の5%もないくらいですから。
(一時間ちょっとの芋掘りでしたが、一家族では食べきれるかどうか不安な量でした)
なかなかいろいろ驚かされました。
焼津っ子さん、こんばんは。 さつまいも掘りですね、懐かしい(*^^*)うちの場合は小学校の隣が畑でした。なので場所に困りませんでした。そもそも学校行事に組み込まれていましたしね。お子さんはさつまいも掘りいかがでしたか。これ、嫌いな子どもがいて、何よりしんどいということで、嫌がる子も確かにいました。私が子どものとき(小学校一年だったね)、同級生の男の子がさつまいも掘り嫌だ! とわめいていたことを思い出します。私は楽しくやっていましたけどさつまいも掘りは確かに疲れる(笑)今やれば間違いなく腰痛になりますね(私はもうあまり若くないので)、ハハハハ(^_^;) 静岡の気候は温暖でしょう。それに自然豊かですし、さつまいも掘りなんか探せばどこでもできそうです。3K新聞の管理人さんが短期アルバイトで毎年5月ぐらいから長野の川上村(小海線。清里の2つ隣)で数週間だけ(ひどいところは数日で夜逃げ(笑)。理由はあまりにも仕事がきついので。給料安いけどに無料で住み込み。食事も無料)されたようですがそもそも農作業なので本格的にされるとさすがにきついですよ。まあ、子どもがやるぶんは楽しみながらなので適度にやれますけど。そういえばうちの田舎も親がさつまいもとかいろいろ栽培していましたね。作業がきついのでさすがにもうやめたようですが(80歳なので体がもたないということで)。 こういう体験は大切ですね。私は親が畑やっていましたので子どものときから間近で見ていました。私はほとんど手伝わず、兄弟が手伝ったりしてね(兄弟は男の子なので)。最近の子どもはスマホ遊びとかでこういう自然で遊ぶことが少なくなっています。こんなこと言う私も子どものときはファミコンやっていましたので説得力ゼロですが、今思うとこういうさつまいも掘りとかの体験が子どもには大切なような気がします(自然の大切さを学べる。いい思い出になる)。うちの子もさつまいも掘りやっていましたね。小学校で。こういう大切で貴重な体験は自然の大切さを直接学ぶ生きた勉強。短期間で頻繁に仕事トンズラとかはあれだけど(某管理人さんではないけど(笑))私たちもときどきこういう自然の遊びはいいかもしれません。ただし、翌日の腰痛にはご注意を(笑)40越えるとこういう遊び、農作業関係は体がきついですね、少なくとも私は(笑) また貴重で楽しい記事よろしくお願いいたします( ´ ▽ ` )ノ
>悦世さん
こんばんは。
芋掘り、懐かしいですよね^^
私の頃も、今でも、学校行事に入っているようです。
近くの農家の方が言っていましたが、たまにやるには楽しいけど、これが仕事になると大変だよと言っていました^^;