「さわやか」といえば「げんこつハンバーグ」
「げんこつハンバーグ」といえば「さわやか」ですよね。
静岡のハンバーグと有名な
「さわやか」の藤枝築地店に行ってきました。
もくじ
さわやかで有名なのは炭焼きのげんこつハンバーグ
静岡県のさわやかで、最も有名なメニューは、
げんこつハンバーグ
です。
上の写真のような、げんこつ大のようなまん丸のハンバーグを、
さわやかの店員さんが、半分にカットしてくれまして、
熱い鉄板に押し付けるように、カットされた断面を焼いてくれます。
すると、いつも見かけるハンバーグの形をした、げんこつハンバーグが二つ出来上がります!
オニオンソースが私のお気に入りです^^
さわやかにはハンバーグだけでなくハンバーガーも
さわやかには、ハンバーグだけでなく、
いつの間にか、ハンバーガーのメニューもありました。
前回、さわやかで食べた時は、ハンバーガーの注文はしませんでしたので、
今回は、思い切ってハンバーガーを注文してみることにしました。
炭焼きチーズバーガーです。
さわやかの炭焼きハンバーグが入ったハンバーガーですね!
炭焼きチーズバーガーは、モスバーガーよりも、縦に大きく、
ハンバーガーとしては食べづらかったですが、食べ応えがあり美味しかったです。
炭焼きチーズバーガーは、確かに美味しかったですけど、
やっぱり、さわやかはげんこつハンバーグかな、と思いました^^
小学生までの子供用のキッズメニューおこさまハンバーグセットも
ちなみに、小学生までの子供の用のキッズメニューもありました。
今回、おこさまハンバーグを注文しました。
子供用のハンバーグは、さわやかのちょっと赤身がかったレアな焼き加減のハンバーグとは異なり、良く焼かれた固めのハンバーグでした^^
大人はレアな焼き加減のげんこつハンバーグが美味しいですけど、
子供用には良く焼かれたハンバーグの方が安心できますよね^^
あと、キッズメニューにハンバーグと関係ないですけど^^;
おこさまカレーもあります。
私の子供はカレー好きなので、ハンバーグではなくカレーを注文すこともあります。
小学生(4年生まで)の子供には帰りにおもちゃをくれます
さわやか藤枝築地店
〒426-0031 静岡県藤枝市築地520−1
今回は、休日の夜にさわやか藤枝築地店に行きましたが、
やはり人気で、並んでいました。
コロナかで車の中で待っている顧客さんもいまして、40分くらいは待ちました。
さわやかは残念ながら事前予約は出来ませんが、
おおよその待ち時間は計算されまして、その間外出していても良いので、ずっとその場で待たなくて済んだのは良かったです。
はじめまして。
「大正亭」さんの記事からおじゃましました。
築地の「さわやか」さんは、開店当時は近所にあって、
子どもたちが小さかったころは、たいへん重宝しました。
今でも、ハンバーグというと「さわやか」って思ってしまいますね。
>太郎ちちさん
はじめまして。
ハンバーグといいますと、さわやかですよね^^
私は、ブロンコビリーにも行くことがありましたが、
ブロンコビリー焼津八楠店が、4月末に閉店していました。。。