五味八珍で、プレミアムコース料理を食べたのですが、
ボリューム多過ぎ
ではないですか?
子供含めて3人家族で食べましたが、満腹になって苦しくなってしました、、、汗
家族構成
- 小学生低学年の五味八珍を大好きな子供1人
- 夫婦
の三人家族です。
2名様コースは普通に考え大人2名でも多い量の理由

こちらの五味八珍プレミアムコース2名様コースが、
大人2名でも多い量の理由は、
- 大人2名では普通、ラーメン一杯ずつでも十分。(しいて言えば餃子が付けば十分)
- その上、炒飯が1人前分ついてくる(つまりこの時点で3人前)
- 一人当たり1,400円程度と五味八珍にしては高額なのが量の多さを示している
- 実は2,838円÷3人=一人当たり946円で丁度良い金額
というのが、私が大人2名でも量が多いと思う理由です。
3人家族で五味八珍2名様コースを食べた結果

コースの初めは、
いいね、いいね
と食べていました。


ラーメンが来た時点で、丁度良いかなと
思ったんですが・・・

最後のとどめのチャーハンで、
う、、、苦しい
という食べ過ぎ状態になってしまいました。
今度から、当分は私の3人家族では五味八珍2名様コースは、注文しないように気を付けたいと思いました汗
よく食べるボリューム満点料理が好きな人には五味八珍のコース料理はおすすめです。
五味八珍から話はそれますが

藤枝市の五味八珍の目の前には、韓丼がオープンされましたが、
オープン期日前から、韓丼のお店の前は行列でした。
特に駐車場が。
こちらの韓丼にも、コロナかが落ち着いたら行ってみたいす^^
五味八珍は3K新聞の管理人さんが先月食べて記事にされていました(ちょうど一月前)。こちらは一人で余裕綽々に完食されたようですが(笑)こんばんは。 静岡といえば五味八珍。ですがうちはあまりいきませんでしたね。焼津っこさんがあまり食べられないのは女の子だからです。私もあまり食べられませんし(学生のときは別。当時は格闘技やっていましたので余裕綽々でした。ぶよぶよの今は無理)。3K新聞の管理人さんやうちの息子(二十代前半)のように食べ盛りの男の子ではないからね(ただし3Kの管理人さんは四十路手前。それでも私たちよりは若い)。1400円というのは激安ファミレスのガストや餃子の王将などよりちょっと高いですが、高級ファミレスのロイヤルホストと比較すれば弱冠安いかもしれません。五味八珍は大阪にはありませんのでうちが行く機会はほとんどありませんがこうして記事でお知らせしてくれるとうれしいです。老後に焼津に帰ってきたときの参考にさせていただきます(お店がまだ継続されていればですが)。 藤枝の韓丼はちょっと気になりますね。グルメ関係は3Kの管理人さんが頻繁に紹介していますが(どうやらこの人の趣味のようで。イオンカード(現在強制停止中。要するに支払延滞がらみとのこと。記事で見ました)からわざわざキャッシングしてでも行くようで)、藤枝の韓丼の店も後々紹介するでしょう(食べ歩きが趣味ならば)。独身貴族というのは自由三昧にお金が使えますのでグルメ好きなら奮発してでも行くでしょうしね。うちは家族で行くので頻繁にはお金が厳しいけど(笑)韓丼といえばやっぱりキムチですか。私は現在大阪なので近鉄電車およびJR大阪環状線の鶴橋駅界隈なら簡単に食べられそうです。焼津っこさんがもし鶴橋にこられたらキムチの店とか駅界隈にたくさんありますのでここでも韓丼が食べられるでしょう。鶴橋は在日コリアンの街なので本格的ですよ。キムチ500円ぐらいから。大阪にこられたらぜひ鶴橋に寄られてみてくださいね(名古屋から特急火の鳥で2時間)。 そういえば静岡にはさわやかハンバーグもありますね。こちらもやっぱり3Kの管理人さんが紹介しています。あちらも静岡の人なのでグルメ関係はここのブログと一部共通するのでしょう。ただ、あちらのブログは私はあまり見ないのでこちらのブログが一番参考になります(こちらのほうが私には見やすいので)。あちらはどうしても借金とか仕事当日ドタキャン(架空のおじさんゾンビ?という入社日変更?もあります。これの意味は不明(苦笑))とかの記事ばかりでね(笑)ちなみにレストランの仕事はきついみたいです。今あちらの管理人さんがされているらしいですが。コロナ関係でレストランはどこも厳しいので仕事はとにかく大変でしょうね。たぶん。 秋の味覚シーズン本番ですね。また楽しいグルメ記事、その他の記事含めてこれからもよろしくお願いいたします( ´ ▽ ` )ノ
>悦世さん
五味八珍、昔はあまり行きませんでしたが、
家族ができてからは、やはりファミリーレストランは行きやすく便利ですね^^
餃子の王将も何度か行きましたが、混んでいて入るのを断念してしまいました、、、