前の記事では、親である私が良かったポイントでしたが、
実際、子供が富士こどもの国に「また行きたい」というほど楽しんだのは別の遊び場でした。
カテゴリー: 自然
富士こどもの国で親の私が最も楽しかったのはカヌー体験や食育
富士こどもの国の記事の続編です^^
富士こどもの国に、子供が楽しんでもらうために行ったのですが、親である私が最も楽しいというか良かった経験がカヌー体験でした。
富士こどもの国にススキの大迷路に行ってきました
迷路好きの私ですが(子供ではないです笑)
子供にも迷路で楽しんで欲しいと思いまして、富士こどもの国に行ってきました。
2019年秋の富士こどもの国では、ススキの迷路が開催されていました。
静岡市の安倍ごごろ。足湯と竹馬と言った懐かしい遊具で遊ぶ
少し前の7月に静岡市の安倍川の上流にあります、葵区牛妻の安倍ごごろに行ってきました。
無料の休憩&遊び場施設です。
遠いですが、静岡市の自然を味わいたいドライブ&お出かけスポットには良いですね^^静岡市は北に長く自然がいっぱいですので^^
トウモロコシ畑の巨大迷路。子供とお出かけ静岡県函南町
私の子供の頃、巨大迷路に行ったのを覚えています。
最近は、あまり巨大迷路で遊ぶというのは聞かない気がします。
そんな時に、見つけて子供と一緒に遊びに行ってきました。
赤とんぼを焼津で捕まえたいならディスカバリーパーク
昨年も感じましたが、9月は赤ドンボが多いですねー。
特に焼津市ならディスカバリーパーク。
なんで、こんなに赤とんぼが集まっているのか不思議で仕方ありません。
一方藤枝蓮華寺公園のイルミネーションには見物人がいた
前回、焼津駅のイルミネーションをご紹介しましたが、今回は藤枝蓮華寺池公園のイルミネーションを紹介します。
焼津駅のイルミネーションは見物している人が全くいなかったのですが・・・
一方、藤枝蓮華寺公園イルミネーションを見物人がいました。
この違いは一体、、、
藤枝蓮華寺池公園イルミネーション
藤枝市にある蓮華寺池公園のイルミネーションを見に行ってきました。
実際、まあそんなに静岡市みたく大きいイルミネーションではなく、小さいイルミネーションなんですが・・・
それでも見物人がいるんです。
ナマズが瀬戸川にいた。焼津市
焼津市は川が多い方ですが、
最近、川の生き物をめっきり見かけなくなりました。
特にナマズなんかを滅多に見なくなったのですが・・・
ふと瀬戸川の橋から瀬戸川を見下ろすと
焼津市を流れる川といえば、瀬戸川ですかね。
この前、瀬戸川で釣りをしている人を見かけまして、
夏はアクティ森で自然の中の川遊び。雨に降られる
静岡県の遠州森町に自然一杯の「アクティ森」という施設があるのをご存知でしょうか?
夏場、暑いので子供と一緒に川遊びに行ってきました!
アクティ森に遊びに行ってきた。静岡県の遊び場スポット
森町というと、私の中ではトウモロコシで有名でした。甘々娘(かんかんむすめ)とか甘太郎(かんたろうとか)とか。
アクティ森もあるんですねー!
森町は町自体自然一杯でした。
駐車場有り。静岡より浜松名ナンバーが多かった
アクティ森は静岡県の遠州地方にあるんですけど、駐車場に止まっていた車は、
- 静岡ナンバーと
- 浜松ナンバー